今回のベストショット‼
でっつ‼(爆) ( ´ ▽ ` )ノ
この日は呑み仲間4人で美味しい居酒屋さん「須賀乃湯」に行くことになりましたよ。
お店の場所は東武東上線の上板橋駅南口から6分程のところですね。
この日は午後5時24分に到着。。。
ここは大山の名店「鏑屋」から独立されたお店。
店名がお風呂屋さんみたいな名前ですが、以前、マスターのご両親が銭湯を経営されていたようで、その屋号を引き継がれたのだと風の噂で聞きました。
店内は実に居酒屋さんらしい出で立ち。
席はカウンター席とテーブル席が用意されております。
今回、我々は早い時期から予約していたという事もあり、奥のテーブル席を確保できました。
ではでは、いつもの・・・
お疲れちゃ~ん‼ ∀(≧∇≦)
サッポロ赤星ラガー 中ビン(480円)
ここ、ホッピーもあるけどビールがいいや。(ホッピーミーナ、大激怒!!)
名物! もつ煮込み(400円)
もう、最初からここの看板メニューの煮込みから行っちゃいます。
具はトロトロになるまでよく煮込まれた豚の白モツとお豆腐。。。
白モツはもちろんの事、お豆腐も味がシミシミで無茶苦茶美味しいんですよ。
ウナギ串(1本 380円)
このウナギ、身が厚いですねぇ~♪
そして、たれの焼けた匂いが食欲をそそります。
今回、値段が値段なだけに4人で2串しか注文しませんでしたが、お金があれば1人1串は食べたいところ・・・(笑)
カキ串(1本 230円)
粒が大きくプリップリ。
カキは焼くと香ばしく、旨味がギュッと凝縮されるんですよね。
金宮 900ml(ボトル 2,000円)
今回も4人いるので、金宮焼酎をボトルで貰っちゃいました。
で、カットレモン、炭酸水、氷を別で貰ってレモンサワーや酎ハイにして呑みます。
この方が単品で注文するより断然お得!! ヾ( ´ー`)/
ポテトサラダ(300円)
私が世界一だと思っているポテトサラダ。
ここに来ると絶対に注文します。
具として、ピクルス、ソーセージ、パプリカ、玉ねぎが入っているのですが、なんでこんなに旨いんだろ?
カンパチカマ(390円)
この日はカンパチのカマ焼きもあったので迷わず注文。
人数が多いといろいろ頼めていいよね。
マグロ中落ち(450円)
これもここの看板メニューのひとつ!!
韓国海苔が付いているので、海苔に巻いて食べます。
スタミナ(1本 120円)
これはハラミを特製だれに漬け込んで焼いた物。
しかし、この特製だれが何なのかよく分からないんですよね。
まぁ、旨いからいいか(笑) (* ̄∇ ̄*) エヘヘ
つくね(1本 120円)
1本は塩で2本はたれで焼いて貰いました。
食べるとフワッとした食感!! 旨みが凝縮されていますね。
コーンかき揚げ(350円)
これもここに来ると必ず頼むヤツ!!
今回はママさんがポテトを多めにサービスしてくれました♪ ヾ( ´ー`)/
シロ(1本 120円)
シロと言っていますが、実はテッポウ(直腸)なので厚みがあります。
でも、とっても柔らか。
ここまで柔らかくするには相当時間をかけて茹でている筈ですよ。
カシラ(1本 120円)
味噌焼きにも出来るというので、味噌でお願いしました。
いやぁ~、何回も来ているのに味噌があるなんて知らなかったなぁ~
ホッピー(白)ソト(値段不明)
で、ホッピーにチェ~ンジ!!(ホッピーミーナ、大喜び♪)
焼酎はボトルで頼んでいるのでソトだけ貰いました。
刺身盛(2点 550円)
ヤガラと真イワシの2点盛り!!
しかし、ヤガラとは珍しいですねぇ。
食べてみると、白身ですが適度に脂が乗って美味しい。
そして、真イワシも新鮮で脂がノリノリ♪
天ぷら(400円)
天ぷらは、ハゼ、下仁田ネギ、春菊の3点盛り。
ここで天ぷらを食べたのは初めてだけど、まるで専門店並みのレベルですよ。
がんも(値段不明)
素焼きのがんも。。。
香ばしくて、豆腐の味が濃く感じます。
焼きなす(300円)
メンバーに無類のナス好きがいますので注文しました(笑)
シンプルなお料理だけど、こういうのも悪くないですね。
さて、4人で15品も食べちゃいましたよ。
でも、この後、2次会に行くんだろうなぁ~(笑) (^_^; アハハ…
◆今回紹介したお店の情報(地図)