今回のベストショット‼
でっつ‼(爆) ( ´ ▽ ` )ノ
皆さんもご存じの通り、ネット予約による「Go To Eatキャンペーン」は予算の616億円に達したため、早々に終わってしまいました。
そして、東京都では食事券による「Go To Eatキャンペーン」を開始しましたが、コロナウイルスの感染者拡大により11月27日(金)~12月17日(木)の間は食事券の販売を一時中止。
実は私、食事券を2万5千円分も買っちゃったんですよねぇ。
でも、既に購入済みの食事券は使えます。
で、「ぐるなび」で食事券を使えるお店を探していると、良さそうな町中華「博雅」が出て来ましたので、早速行ってみる事にしましたよ。
お店の場所は東京メトロ有楽町線の千川駅1番出口から3分程のところですね。
この日はお昼の12時17分に到着。。。
外観は如何にも昭和な町中華。
噂によると創業から50年以上経つみたいでつ。
店内は外観ほど古さは感じません。
席はカウンター席は無く、7人掛けのテーブル席が3卓あるだけ。
これだと混んでいる時は少し落ち着かないですね。
メニューを見ると、特に目立った物もなくごく普通の町中華のラインナップ。
値段も町中華では平均的な価格だと思います。
さて、本日のご注文は「ラーメン+半チャーハン」です

ラーメン(550円)と半チャーハン(450円)
半チャーハンには何故かスープも付いて来る(笑) f^_^;
普通、半チャーハンって麺類と一緒に頼む物じゃないの?
なら、これ、いらないよね。サービスとはいえ・・・。
ラーメン(550円)
具は、チャーシュー、メンマ、ナルト、海苔、刻みねぎ。。。
スープは醤油ベースの清湯スープでつ。
ただ、写真でも分かる通り、表面に油の幕が張りややオイリーな感じ。
麺は町中華の麺の標準的なタイプ。
ごくごく普通でつ。
チャーシューははっきり言って小さい一口サイズ。 (^_^; アハハ…
でも、まぁ、550円じゃ仕方ないか。
味が良いだけに惜しいですね。
メンマはなぜか甘~いっス(笑) f^_^;
半チャーハンのスープ
ここで半チャーハンのスープとラーメンのスープを飲み比べてみると、な、なんと、ほぼ同じ(笑)
ただ、こちらにはブラックペッパーが振ってあるみたい。
半チャーハン(450円)
普通サイズのチャーハンが750円なので、かなり割高になります。
具は、チャーシュー、玉子、ナルト、ほうれん草、ねぎですね。
フワッとした玉子の食感がよく、ナルトも良い仕事をしていると思います。
ご飯もホワッっとしたしっとり系。
なかなか美味しいでつ♪
そして、食事も終わりお会計。。。
予め用意していたGo To Eatの食事券1,000円分を「これ使えますよね。」と店員さんに見せると、今までにこやかだった顔が一変し、怪訝そうにこちらを見ます。
「使えませんよ!!」
まるで、私が無銭飲食者でもあるかのような言葉遣い。なんで使えないのかの説明もありません。
もう、私の頭の中はパニック状態ですよ(笑)
だって、ネットで使えるのは確認済みだし、お店の入口には「Go To Eat キャンペーン」のステッカーも貼ってあるんですよ。
ただ、ここで揉めるのも嫌なので、現金で払ってそそくさと店を出ちゃいました。
お店を出た後に再度入口を確認すると、ちゃんとステッカーが貼ってある。
食事券が使えないならステッカーを剥がして「当店ではGo To Eat キャンペーンの食事券はご利用になれません。」と大きく紙に書いて貼っておけと言いたい!!
何度も言いますが、11月27日(金)~12月17日(木)の間は食事券の購入は出来ませんが、既に購入済みの食事券は使えますからね。
◆今回紹介したお店の情報(地図)