今回のベストショット‼
でっつ‼(爆) ( ´ ▽ ` )ノ
この日は花の金曜日。明日は土曜でお休みでつ。
こりゃ、呑んで帰らんわけにいかんでしょ!! O(≧▽≦)O イカンイカン
で、どこにしようかなと思ったんですが、前回行って気に入った「瓦焼き ひとたらし」に再び行ってみる事にしました。
お店の場所は東武東上線の成増駅北口から8分程のところですね。
この日は午後5時28分に到着。。。
あれ!? ここは確か5時半からだと思ったけど開いているね。
コロナの影響で早い時間から開けているのかなぁ~
まぁ、いいや(笑) (^_^; アハハ…
店内はカウンター席とテーブル席を合わせて37席。
店員さんは全員まだ若くて、とても良い接客をしてくれます。
席は前回と同じ席に案内されました。
ではでは、いつもの・・・
お疲れちゃ~ん‼ ∀(≧∇≦)
黒ホッピー(380円)
今日も最初からホッピー行っちゃいます。(ホッピーミーナ、大喜び♪)
それにしても、この店名入りグラス、カッチョイイですよねぇ。
お通し
この日のお通しはモツ煮込み!!
味噌味で、具は豚の白モツ、こんにゃく、ごぼう、人参ですね。
モツはクセも無く柔らかくて美味しいぃ~♪
焼き芋天ぷら(480円)
焼き芋を天ぷらにしてブルーチーズソースをかけたヤツ。
衣はカリッカリで、天ぷらというよりフリッターっぽい。
焼き芋はとても香ばしくホクホク♪
しかし、焼き芋の天ぷらとブルーチーズがこんなに合うなんて知りませんでしたよ。
もう「お前達、俺の知らない間にいつデキていたんだ!!」という感じですよね(笑)
うなぎのクリームチーズのり巻(580円)
これは「鰻の蒲焼にクリームチーズと山葵をのっけて海苔に巻いて食べちゃおう!!」というお料理。。。
これも焼き芋の天ぷらと同じく無茶苦茶美味しいのですが、この組み合わせをよく思い付きましたよねぇ。
普通、鰻の蒲焼ってご飯に乗せてタレかけて食べちゃう物じゃないですか。
いやぁ~、参った!!
ちなみにこれは「禁断の三角関係」と呼ばせていただきます(笑) (>▽<)b OK!!
中(230円)
ここの氷はクラッシュアイスでつ。
焼酎は、当然、金宮焼酎ぅ~♪ ヾ( ´ー`)/
瓦焼き 牛ハラミステーキ(980円)
一応、店名にもあるように「瓦焼き」が看板メニューなのかな?
まぁ、前回、頼まなかったので注文してみました。
ただ、瓦は本物の瓦ではなくの瓦に似せた陶器(食器)みたい。
焼き加減はミディアムで初めからカットされています。
ソースは醤油ベースのオニオン和風ソース。
キャベツと玉ねぎが添えてありますね。
で、いつものようにドンドン飲んじゃうわけですよ(笑) (^_^; アハハ…
静岡 黒おでん(サービス)
今回もサービスでおでんをいただきましたぁ~♪
これはごぼう巻きと出汁用(?)の鷄肉かな!?
味がシミシミで美味しい。
まるごとチーズリゾット(880円)
そして、〆に選んだのは”まるごとチーズリゾット”!!
まるごとのグラナ・パダーノというチーズの上に盛られての登場でつ。
でも、このまま食べたらアカンですよ(笑)
店員さんが目の前でチーズと絡めるパフォーマンスを見せてくれるのでね。(笑)
で、チーズと絡めたらお皿によそってくれます。
食べてみると、チーズの味が濃厚でコクもあり、ご飯もちゃんとアルデンテ。
ベーコンとブロッコリーも入って、カルボナーラっぽくもありますね。
これ、最高に旨いっス!! O(≧▽≦)O
そして、オリーブオイルとブラックペッパーをぶちまける!!
美味ちいぃ~♪ 美味ちいぃ~♪
更に「これ、良かったら入れて下さい。」と店員さんが追いグラナ・パダーノを持って来てくれました。
けっこう量があったので、半分はリゾットに混ぜて、半分はおつまみとして食べちゃった(笑)
お吸い物(サービス)
最後はこれまたサービスのシジミのお吸い物。
前回は塩味でしたが、今回は醤油での味付けですね。
いやぁ~、今回も大満足でした。
特にチーズリゾットは絶対に食べるべき1品だと思います。
◆今回紹介したお店の情報(地図)