今回のベストショット‼
でっつ‼(爆) ( ´ ▽ ` )ノ
この日は月に1度の医者の日で医者2軒に薬局2軒をハシゴ。
で、午後4時半には終わりましたので、前から行きたかった焼鳥屋「スエヒロガリ」に電話をしてみると、入れるというので行ってみる事にしました。
もう、医者の帰りのボッチ呑みは恒例でつ(笑) (* ̄∇ ̄*) エヘヘ
お店の場所はJR山手線、都営地下鉄浅草線の五反田駅から2分程のところですよ。
この日は午後5時29分に到着。。。
お店はFUNDES五反田 という商業ビルの2階にあります。
エレベーターを使い2階で降りるとすぐにお店の入口が見えました。
ここは中目黒で人気の焼鳥屋の2号店。
本店はかなり人気の為2部制を敷いていますが、ここは席さえ空いていればいつでも入れます。
オープンは2019年の8月なので、既に1年ちょっと経つわけですね。
店内はかなり高級感があります。
私、最近はあまりこういうイキフン(雰囲気ねww)のお店に入らないので緊張しますよ(笑)
席は、カウンター席、テーブル席を合わせて38席ほどあるみたい。(個室あり)
私はスポットライトが眩いカンター席に案内されました。
ちなみに、スポットライトを浴びるのは幼稚園の卒業式以来でつ(笑) f^_^;
ホッピー ブラッディーマリー 白(600円)
まずはホッピーを注文!!(ホッピーミーナ、大喜び♪)
でも、ここのホッピーはトマトジュース入りのシャリキン仕様で、いつもの普通のホッピーは無いんですよ。
まぁ、なんと、お洒落なホッピーなんでしょうねぇ(笑)
ではでは、いつもの・・・
お疲れちゃ~ん‼ ∀(≧∇≦)
飲んでみると焼酎のトマト割りみたいな感じですね。
お通し(500円)
お通しは鶏ハム4枚。これはたぶん胸肉でしょう。
オリーブオイルとブラックペッパーかかかっていますね。
でも、これで500円って凄い!! f^_^;
ササミ
焼鳥は基本、希少部位以外は本数単位のセットになっているので、今回は7本セット(1,700円)にしてみました。
で、最初に出て来たのはササミ!!
山葵ではなく、柚子胡椒が乗っており、焼き加減も塩加減も良いですね。
ハ ツ
味は当然おまかせになり、ハツはタレで出て来ました。
シャバシャバ系の甘いタレですが、嫌みな甘さではなく、すっきりした甘さなのでハツにもよく合います。
普通、ハツは塩で出て来ますものねぇ。
モ モ
モモは1本の串に、ソリ、モモ、アキレスという3種類のモモ肉が付いています。
ただ、私には食べ比べてもその違いが分かりません(笑) (^_^; アハハ…
でも、皮がカリカリ、肉はしっとりジューシーなのは分かりました(笑)
なか(300円)
これ、美味しいんですけど、シャリキンのうえ氷も入っているので、なかなか解けないんですよねぇ。
つくね
ナンコツ入りのつくね。
繋ぎが少ないせいか、とても肉々しいでつ。
そして、これは山椒が合う♪ 合う♪ ヾ( ´ー`)/
セセリ
味付けは塩胡椒。脂が美味しいですね。
ナンコツも少し付いていてコリコリした食感もあります。
椎 茸
なんと、バター醤油での味付け!!
そして、焼けた椎茸からは美味しいお汁!!
これは旨いに決まってますよ。 O(≧▽≦)O
手羽先
手羽先は私が最も好きな部位。
このパリッパリの皮が堪りません。
白鹿 超辛(500円)
で、いつものようにドンドン飲んじゃうわけですよ(笑) (^_^; アハハ…
絶品レバ刺し(690円)
レバーは生ではなく低温調理された物。
これは胡麻油と岩塩でいただきます。
で、食べてみると、まったりと濃厚な旨みが実に美味しいぃ~♪
二夜干しした鷄スルメ(580円)
見た目は確かにスルメに似ていますが、味はビーフジャーキーの鷄肉バージョンといった感じ。
味付けはニンニク醤油っぽいですね。
そして、七味マヨネーズにツケツケしていただくと日本酒にピッタリ!!
おかげでお銚子3本が瞬く間に消えて無くなりました(笑)
ここは私的にはちょっとお高めなお店なので、年中お邪魔することは出来ませんが、また、何かの機会には来たいですね。
このブログがもうちょっとお金になれば良いんですけどねぇ。 f^_^;
◆今回紹介したお店の情報(地図)