今回のベストショット‼
でっつ‼(爆) ( ´ ▽ ` )ノ
この日は土曜日でお休み。。。
なので、本来はお散歩(ウォーキング)の日でつ。
しかし、朝から厚い雲が広がり小雨が降っております。
天気予報も一日中ぐずついた天気だという・・・。
いやぁ~、雨は大嫌いだし、また愛車でどこか美味しいランチでも食べに行くかなぁ~。
という結論に達しまして、今回も車でないと中々行けない人気の武蔵野うどんのお店「手打ちうどん 和」に行ってみる事にしましたよ。
お店の最寄り駅は東武東上線の志木駅ですが、駅から1.2km離れており、歩くと16分ほど掛かるみたい。(Googleマップによると・・)
この日は午後13時3分に到着。。。
ここは埼玉県の川島町にある「本手打ちうどん 庄司」の系列店。(フランチャイズ?)
看板にも「庄司グループ」という文字が書かれています。
お店の前には駐車スペースが4台分ありますが、既に満車で停めることができず、近くのコインパーキングに愛車を入れて来ました。
駅から離れているお店は、やはり、駐車場がネックだよねぇ。
お店は今年(2020年)の6月にオープンしたばかりなので、店内も比較的綺麗ですね。
席はカウンター席とテーブル席の他にお座敷もあります。
お座敷は8畳間にテーブルが3卓。
ご覧の通り、わりとゆったりしており、子供が走り回るには丁度良い広さがあります(笑)
メニューは、武蔵野うどん、煮込みうどん、もりうどんが3本柱。
あとは、天ぷらやご飯類のサイドメニューが揃います。
季節のメニューも良いですな。 (>▽<)b OK!!
さて、本日のご注文は「肉汁うどん」です

肉汁うどん(750円)
本当は大盛りで注文したのですが、店員さんの手違いで並盛りで来ちゃいました(涙)
でも、まぁ、ボリュームありそうだし良しとしましょう。
ちなみに、並盛で400gありますよ。
うどんは自家製麺の手打ち!!
全粒粉だからか色は茶色っぽく、表面に小麦の殻みたいな粒々も見えます。
そして、武蔵野うどん特有のコシの強さ!!
小麦の香りも良いですねぇ~♪ ヾ( ´ー`)/
つけ汁は武蔵野うどんなのでアツアツ!!
具として、豚バラ肉、玉ねぎ、長ねぎが確認できます。
お汁を探るとけっこう具だくさん!!
味はやや甘みのある醤油ベースのお汁で、鰹だしの風味が良いですね。
お汁は熱々でもうどんが冷たいので、すぐにお汁が温くなるのが玉に瑕。
あつ盛という手もあるけど、やはりうどんは冷たい方がコシが出て美味しいんですよねぇ。
難しいものでつ。。。 (-_-;)
薬味として、ねぎ、生姜、ほうれん草が付いて来る。
でも、ねぎと生姜は分かるんですが、なぜ、ほうれん草なんだろう???
盛り合わせ天ぷら(300円)
盛り合わせの内容は、海老、レンコン、サツマイモ、ピーマン、かき揚げ。。。
かき揚げは人参とサツマイモですね。
天ぷら自体はうどんと比べると、それほど特筆するものはありません。
まぁ、300円と安いし良いかなぁ~。
うどんの切れ端?(サービス)
店員さんが「これ、食べてみて下さい。」と言ってうどんの切れ端みたいな物を出してくれました。
たぶん、注文間違いしたお詫びのつもりなのでしょう。
でも、これが意外と美味しいんですよ(笑) f^_^;
”うどんの切り落とし”としてメニューに出しても良いんじゃないかなぁ~
最後は残ったお汁をポットに入った出汁で割っていただきます。
これ、風味からして鰹だしですねぇ。
ここは接客も丁寧だし、うどんは美味しいし、良いお店だと思います。
ただ、もうちょっと駐車場が広ければねぇ。 f^_^;
◆今回紹介したお店の情報(地図)