今回のベストショット‼
でっつ‼(爆) ( ´ ▽ ` )ノ
この日は野暮用があり埼玉県の志木に来ておりました。
まぁ、志木駅は埼玉といっても自宅のある最寄駅から6駅先の駅なので、全然遠いという訳ではないんですけどね。
で、野暮用をさっさと済ませ、気になったラーメン屋さん「麺屋 樹」でランチを食べる事にしましたよ。
お店の場所は東武東上線の志木駅から5分程のところですね。
この日はお昼の12時56分に到着。。。
お店に到着すると、店前のテラス席で数名の方々がラーメンを啜っていらっしゃる。
温かい時ならまだしもこの季節は辛いよなぁ~
それにしても、このお店、ちょっと変な造りをしています。上手く表現できませんが・・・。
券売機はお店の外にあるので、先に食券を買ってから店内に入ります。
ここは煮干ラーメンが有名みたい。
店内に入るとかなり狭い。
3人座れるかどうかのカウンター席が2つあるだけなんですよね。
なるほど、それで先客の方々は寒い中テラス席で食べていたのか。
ちなみに、外のテラス席は12席あるので、店内よりも席数は多いわけですね。
さて、本日のご注文は「特製 煮干ラーメン+麺替玉」です

特製 煮干ラーメン(850円)
具は、チャーシュー、味玉、メンマ、ほうれん草、海苔、玉ねぎ。。。
見た目は家系のラーメンによく似ています。
スープは白濁していて、一見、豚骨スープに見えますが、鶏白湯の煮干スープでつ。
一口啜ってみると、見た目よりしつこくなく、鶏だしより煮干の風味が勝っています。
麺は縮れのある太麺。
やや黄色味を帯び、硬質でつるりとした舌触りが特徴的。
よく札幌味噌ラーメンに使われる麺に似ています。(たぶん)
焼き海苔とほうれん草が入るところは家系のマネでしょう。
あと、長ねぎではなく玉ねぎというのは斬新でつ。
メンマは程よく味が入った物。
酒のつまみに良さそうですよ(笑) (>▽<)b OK!!
チャーシューはローストビーフのように薄くスライスされた物が2枚。
豚の肩ロースでしょう。
低温調理されていてレア感があり美味しいですね。
麺替玉(1玉) 150円
ラーメンを食べている途中で来ましたが、普通、ラーメンを食べ終わってから出すんじゃないの?
せめて「もう、お出しして宜しいですか?」と聞いて欲しかった。
で、案の定、食べる頃には伸びちゃうというね。 (-_-;)
麺は煮干ラーメンの麺とは別物で、細めのやや低加水の麺。
具は何も入っておらず、醤油ベースのタレと和えてあります。
これは煮干ラーメンのスープに入れて食べるより、そのまま頂いた方が良いですね。
志木はわりと人気のラーメン屋さんが多い場所でもあります。
今年はこの駅で降りる事も多くなりそうですね。
◆今回紹介したお店の情報(地図)