成増「瓦焼き ひとたらし」(3回目) 手作りのおばんざいが美味しいニューウェーブの酒場

 訪問日 令和3年2月26日 金曜日


 今回のベストショット


手作りおばんざい.JPG


 でっつ‼(爆)  ( ´ ▽ ` )ノ


 この日は久しぶりに地元の「ひとたらし」にてボッチ呑みを楽しむ事にしましたよ。

 調べてみると、前回に伺ったのが11月の末ですから約3ヶ月ぶりの訪問になります。


 お店の場所は東武東上線の成増駅北口から8分程のところですね。


 この日は午後5時29分に到着。。。


瓦焼き ひとたらし.JPG

 ここ、通常は午後5時半からなんですが、既にお客さんが数組入られていますね。

 コロナで開店時間早めているのかなぁ~



ひとたらしの店内.JPG

 お客さんが数組いらっしゃっるけど空いています。

 ここ、ほんと、良い店なんだけどねぇ。地元の人はもっと来て欲しいな。

 席はカウンター席とテーブル席を合わせて37席。

 店員さんは2名体制みたい。



 ではでは、いつもの・・・


 お疲れちゃ~ん‼  ∀(≧∇≦)


ひとたらしで乾杯.JPG
黒ホッピー(380円)

 ここ、ホッピーあります。(ホッピーミーナ、大喜び♪)

 そういえば、ここではホッピー以外飲んだことないな(笑)



お通し.JPG
お通し

 お通しは厚揚げ煮。えのき茸、なめこ、タラコ入りでつ。

 これ、凄く地味だけど凄く美味しい。



手作りおばんざい.JPG
手作りおばんざい3品盛り(580円)

 あれ、3品盛りじゃない!!  ヾ( ´ー`)/

 なんと、紅白なますをサービスしてくれたんですよ。

 で、今回は6種類のおばんざいの中から、ホタルイカメンマの梅カツオ和え半熟うずらキムチを選びました。



ホタルイカ.JPG
ホタルイカの酢味噌和え

 ホタルイカは5尾付いています。

 毎年、ホタルイカを食べると春を感じますねぇ~♪



メンマの梅カツオ和え.JPG
メンマの梅カツオ和え

 メンマと練り梅と鰹節の組み合わせが絶妙に旨い。
 
 これは今回1番のヒット!! もう、永遠に食べていたいでつ。  f^_^;

 でも、ホッピーより日本酒の方が合うね。



半熟うずらキムチ.JPG
半熟うずらキムチ

 見た目は何の変哲もないうずらの玉子だけど、中はしっかりキムチ味。

 そして、黄身は半熟で味は濃厚。

 まるでチーズみたいな濃厚さですよ。



紅白なます.JPG
紅白なます

 絶妙の酢加減。。。白胡麻が香ばしい。

 箸休めに良い一品ですねぇ。



ホッピーの中.JPG
中(230円)

 グラスが今流行りの下がくびれた底上げグラスじゃないのがいいね。

 あのグラスで出て来ると本当にガッカリする。。。



馬刺しゆっけ.JPG
馬刺しゆっけ(780円)

 馬肉は完全な赤身。

 タレはニンニクがちょい利いた甘めのタレと胡麻油。

 そして、よくマゼマゼしていただきます。

 美味ちいぃ~♪ 美味ちいぃ~♪  O(≧▽≦)O



台湾風 まぜそば.JPG
台湾風 まぜそば(780円)

 で、〆は台湾風 まぜそば!!

 ここは〆のメニューも充実しているんですよねぇ。



混ぜた混ぜそば.JPG

 麺は中太の平打ち麺。

 具は、挽肉、ニラ、玉ねぎ、魚粉、卵の黄身、刻み海苔、おろしニンニクですね。

 これもよく混ぜます。

 タレはマイルドな甘みのあるタレで、あまり辛さは感じない。
 
 でも、これ、〆で頼んだけどおつまみになるね(笑)



黒ホッピー.JPG

 で、いつものようにドンドン飲んじゃうわけですよ(笑)  (^_^; アハハ…



シジミのお吸い物.JPG
しじみのお吸い物(サービス)

 最後は毎回サービスで出してくれるお吸い物。

 なんか、ほっとしますよね。

 ここもコロナが落ち着いたら呑み仲間と一緒に訪れたいお店でつ。

 ◆今回紹介したお店の情報(地図)

関連ランキング:居酒屋 | 成増駅地下鉄成増駅