今回のベストショット‼
でっつ‼(爆) ( ´ ▽ ` )ノ
いまや板橋区を代表するラーメン屋になったときわ台の「Soupmen(スープメン)」。
しかし、長い間、新型コロナ対策の為に店内営業はやめ、テイクアウトと通販(楽天市場)のみで営業しておりました。
ところがある日、散歩をしていてお店の前を通ると、店内での営業を再開しているじゃあ~りませんか!!
こりゃ、行くっきゃないよね!? O(≧▽≦)O イクッキャナイナイ
お店の場所は東武東上線のときわ台駅南口から2分ほどのところですよ。
この日はお昼の12時26分に到着。。。
お店に到着してみると、既に9人がお店の前に並んでおります。
いやぁ~、みんな情報が早いよねぇ。 f^_^;
で、約20分ほど待って店内に案内されました。
お店のオープンは2018年の10月。。。まだ、3年も経っていませんが、絶大な人気を誇るラーメン屋に成長しました。
店内は狭く、カウンター席のみ8席。
従業員の方は5名ほどいるみたい。
メニューはラーメンが2種類。
レギュラーの「牡蠣塩らぁ麺(650円)」と毎日変わる「本日の日替りらぁ麵(800円)」ですね。
ちなみに、この日の日替りは「鯛醤油らぁ麺」になります。
さて、本日のご注文は「本日の日替りらぁ麵」です

鯛醤油らぁ麺(800円)
ひやぁ~、見た目も綺麗ですねぇ~♪
具は、鴨チャーシュー、メンマ、三つ葉、紫玉ねぎと豪華!!
スープは塩ラーメンのような透明感のある黄金色。
これ、濃口醤油ではなく、薄口醤油なのかなぁ~
ダシは鯛ということですが、鶏とかの動物系の素材も使っているっぽい。
そして、魚の生臭みは全くなく、鯛の優しい旨みがスープに溶け込んでいますね。
店名に「Soupmen(スープメン)」 と付けるだけあって素晴らしいスープでつ。
麺は細目のストレート。
低加水麺のようでコシがありパツンパツンですよ。
チャーシューは豚ではなく鴨!!
なぜ、鯛醤油らぁ麵に鴨なんだか分かりませんが、6枚も付いていて超豪華ですね。
鴨は柔らかく、脂身が実に美味しいぃ~♪ ヾ( ´ー`)/
これはたぶん自家製でしょ!!
メンマはしっかり味が付いていて、これまた美味い。
薬味は刻みねぎではなく生の紫玉ねぎなんですが、これもこのスープにはピッタリはまっています。
店内の営業を再開してもテイクアウトは続けているんですねぇ。
安いし、今度お土産に買って行こうかな。
◆今回紹介したお店の情報(地図)