板橋区役所前 「インド料理 パリワル」 ビリヤニが安くて美味しい!!住宅街のインド料理店

 訪問日 令和3年8月21日 土曜日


 今回のベストショット


パリワルのビリヤニ.JPG


 でっつ‼(爆)  ( ´ ▽ ` )ノ


 この日は土曜日でお休み。。。

 という事で恒例のお散歩(ウォーキング)の日でつ。

 で、今回は電車で板橋区役所前駅のインド料理屋さん「インド料理 パリワル」まで行って食事をし、その後、歩いて家まで帰るというミッション。

 某地図サイトで調べてみると、「パリワル」から我が家までは約6Km程でつ。

 まぁ、暑いけど水分摂りながら歩けば大丈夫でしょう。頑張りましょう。 f^_^;


 お店の場所は都営地下鉄三田線の板橋区役所前駅A3出口から4分程のところですよ。

 東武東上線の大山駅からもそう離れていません。


 この日は午後1時47分に到着。。。


インド料理 パリワル.JPG

 お店のオープンはよく分かりませんが、たぶん去年(2020年)だと思います。

 この場所は代々インド・ネパール料理屋さんが続くのですが、どの店も長続きせずに変わってしまうんですよねぇ。

 まぁ、この場所は商店街から少し離れた住宅街という立地もあるのでしょう。



パリワルの店内.JPG

 店内は如何にもインド料理屋っぽい感じかな!?

 ご主人はインドの方っぽいけど日本語はかなり上手でつ。

 席はテーブル席のみで27席あります。



メニュー.JPG

 ランチメニューを見ると、それほど色々あるわけではありませんが、ビリヤニがあったりとかして他のインド料理店とは少し違う印象があります。

 あと、値段が安いですよね。



 さて、本日のご注文は「チキンビリヤニセット」です


チキンビリヤニセット.JPG
チキンビリヤニセット(900円)

 チキンビリヤニセットには、サラダ、ライタ(ヨーグルトサラダ)、ドリンクが付きます。

 また、辛さは4段階から選べるので中辛にしました。



チキンビリヤニ.JPG

 ビリヤニは作るのに時間と手間が掛かる為、ランチで提供しているお店は作り置きをレンジで温め直して出すか、フライドライスをビリヤニといって出すお店が多いでつ。

 でも、ここは作り置きの物をフライパンで温めて出すんですねぇ。で、その時に辛さの調整もしていました。

 ビリヤニは基本炊き込みご飯の為、いっぺんに大量に作るので、個別に辛さの調整をするのは難しいですからね。



パリワルのビリヤニ.JPG

 で、今回は中辛にしましたが結構辛い!!  f^_^;

 これは他店の辛口レベルだと思います。でも、ビリヤニはある程度辛い方が間違いなく美味しいですよ。

 よく見ると、色々なホールスパイスがゴロゴロ入っているのが分かります。



バスマティライス.JPG

 使っているお米はインディカ米(長粒米)。パラパラフワッとした食感が良いですね。

 もう、ビリヤニといったらインディカ米以外考えられません。



鶏肉.JPG

 そして、チキンもたっぷり!!  ヾ( ´ー`)/

 予めにヨーグルトや各スパイスで漬けこまれており、ホロホロととても柔らかいでつ。

 チキンは骨を抜いているので食べ易いね。



ポテトフライ.JPG

 ビリヤニには、輪切りのポテトフライ、レモン、生玉ねぎが添えられているのですが、生の玉ねぎにはちょっとビックリ!!

 で、これが意外と辛いんだな(笑)



ライタ.jpg

 ライタ(ヨーグルトサラダ)もたっぷり付いています。

 ただ、写真はコーヒー牛乳のような色になっちゃっていますが、実物は白いんですよ(笑)

 一応、写真加工ソフトでホワイトバランスかけてみましたが、これが限界でした。 f^_^;



ライタをかけたビリヤニ.JPG

 ライタはそのまま食べるのではなく、ビリヤニに混ぜて食べると美味しいぃ~♪

 コクが出て辛さがマイルドになります。



サラダ.JPG

 セットのサラダは刻みキャベツとレタス。。。

 ドレッシングは市販の胡麻ドレッシングでしょう。



ラッシー.JPG

 ドリンクは色々ある中からラッシーをチョイス!!

 私の場合、インド料理屋さんとかネパール料理屋さんにいったらラッシーと決めています。

 ラッシーって美味しいよね♪


 全体的にボリュームもあり満足しました。

 でも、安いですよね。

 なかなか本格的なビリヤニを1,000円以下で出すお店って無いですよ。

 ◆今回紹介したお店の情報(地図)

関連ランキング:インド料理 | 板橋区役所前駅大山駅下板橋駅