今回のベストショット‼
でっつ‼(爆) ( ´ ▽ ` )ノ
「こうめタン、上板橋にある”らあめん こそっと”っていうラーメンさん知ってる?」
「ええ、知っていますけど、入ったことはないですねぇ。」
「あらー、ここの鶏白湯スープのラーメンはしつこくなくて美味しいのよ。」
行きつけの居酒屋の常連Tくんが、私の好きそうなお店だというので教えてくれた。
「らあめん こそっと」はずーっと前から行こうと思っていたお店だが、何故か未だに行ったことが無い。
こりゃ、行ってみるしかないよね!? O(≧▽≦)O イクッキャナイナイ
お店の場所は東武東上線の上板橋駅北口から4分程のところですよ。
この日は午後1時26分に到着。。。
お店のオープンは2013年の9月。。。
ご主人は東長崎の名店「オリオン食堂」で修業をし、その後、中落合の新目白通り沿いに屋台のラーメン屋をオープンさせました。
そして、2013年にこの地にて念願の店舗を構えたわけですね。
お店はどうやらお蕎麦屋さんか居酒屋さんの居抜きでしょう。
外の入口には瓦屋根の庇(ひさし)があるし、店内には障子窓があるし・・・。
席はカウンター6席にお座敷5席になります。
注文は券売機にて食券を買うシステム。
メニューは、鶏白湯のらあめん(ラーメン)の他に、混ぜそば、つけ麺、ご飯類などがありますよ。
一応、ここ、台湾まぜそば(850円)も人気なんですよね。
さて、本日のご注文は「鶏白湯らあめん(醤油)」です

鶏白湯らあめん(醤油)750円+味玉(100円)
鶏白湯らあめんは醤油と塩があるので、今回は醤油にしてみました。
でも、醤油にしては綺麗な乳白色のスープで、見た目はあまり醤油ラーメンっぽくありません。
具は、チャーシュー、味玉、メンマ、九条ネギですね。
チャーシューは2種類。 たぶん、肩ロースと豚バラ肉だと思います。
そして、肩ロースは低温調理され、豚バラ肉は香ばしく炙られているのが特長。
メンマは全体的な味のバランスを考えた標準的な味付けかな。
スープは鶏ガラをじっくり煮込んで乳化させた白湯スープ。
豚骨スープと比べると癖が無く、スッキリとした口当たりでつ。
今回は醤油でしたが、塩だともっとスッキリしているんじゃないかな。
そして、これは後から知った事ですが、牛脂を隠し味に使っているみたい。
麺は中太のストレート。
多加水麺のようで、ツルツルと喉越しが良いね。 ( ̄  ̄)b
味玉は半熟。。。
丁度良い塩梅に味付けされ、これはこれで美味しいぃ~♪
今回は初めての訪問ということもあり、ここでは一般的な鶏白湯らあめんにしましたが、今度は台湾まぜそばにチャレンジしてみたいと思います。
ここはまだまだ奥の深そうなお店でつ。 (>▽<)b OK!!
◆今回紹介したお店の情報(地図)