今回のベストショット‼
でっつ‼(爆) ( ´ ▽ ` )ノ
この日は美味しいお蕎麦が食べたくなり「手打そば 舟蕎山」に行く事にしましたよ。
私、最近何気に板橋区内のお蕎麦屋さんを食べ歩いています。
お店の場所は東武東上線のときわ台駅北口から2分程のところですね。
この日は午前11時37分に到着。。。
ここはお店のホームページによると創業から20年経つそうですよ。
意外と歴史は浅いですね。
私自身、最初に訪問したのは今から13年程前でしょうか。
店内は和風な造りで、如何にもお蕎麦屋さんといった風情。
席はテーブル席の他に、カウンター席やお座敷も用意されております。
また、お店は家族で経営されているようでつ。
カウンター席に案内され外を見ると、風流な竹柵と緑の木々が目に入ります。
こういう風景も非日常的な感じがして和みますね。
冷たいそば茶(サービス)
で、すかさず冷たいそば茶が出て来ました。
しかも、魯山人が作ったような陶器にたっぷり♪(笑)
いやぁ~、暑い日に冷たいそば茶は最高ですね。 (>▽<)b OK!!
メニューはブック型の物があり、これはそのほんの一部。
お値段は板橋区内としては若干高めな設定になっております。
さて、本日のご注文は「せいろ+そばがき田楽」です

そばがき田楽(650円)
まずはそばがき田楽が出て来ました。
食べてみると、まだ茹で立てのようで温かく、蕎麦の風味が香ります。
そして、思っていた以上に柔らかいですね。
味噌は甘辛い田楽味噌。惜しげもなくたっぷり塗られていますよ。
せいろ(900円)
で、ちょうど田楽が食べ終わると同時くらいにお蕎麦が来ました。
遠目で見ても艶々して美味しそう♪ ヾ( ´ー`)/
薬味は、刻みねぎ、山葵、大根おろし。。。
山葵が生山葵なのが嬉しいですな。
お蕎麦は細め。
茹で加減が硬めな為か、かなりコシの強さを感じます。
ここは北海道産の蕎麦を店内の石臼で挽いているんですよねぇ。
蕎麦の香りもしっかりありますね。
のど越しも申し分ありません。
つゆはやや濃いめのカエシがキリリと立ったタイプ。
鰹節のだしもしっかり利いています。
ここは鰹節をお店で削っているんですよねぇ。
で、おつゆに蕎麦を1/3ほど浸して啜る。。。
美味ちいぃ~♪ 美味ちいぃ~♪ O(≧▽≦)O
お蕎麦をいただいた後はそば湯でしょ!!
ここのそば湯はサラッとしています。
そばボーロ(サービス)
そして、最後にサービスのそばボーロと再度冷たいそば茶が出て来ました。
そばボーロは若干ザラついたクッキーといった感じかな。
このそばボーロは店内でお土産としても買えるみたいでつ。
ここ、最近食べたお蕎麦屋さんの中では一番好きですね。
ただ、値段が値段だけになかなか行けないけど・・・ f^_^;
◆今回紹介したお店の情報(地図)