今回のベストショット‼
でっつ‼(爆) ( ´ ▽ ` )ノ
この日は土曜日でお休み。。。
なので、本来はお散歩(ウォーキング)の日なのですが、朝から小雨がしとしと降っており、天気予報では一日中降ったり止んだりらしいでつ。
いやぁ~、小雨とはいえお散歩は無理でしょ。
という結論に達しまして、今回は車でないと中々行けない人気のうどん屋さん「肉汁うどん 桜」に愛車に乗って行ってみる事にしましたよ。
お店の最寄り駅はJR京浜東北線のさいたま新都心駅ですが、駅から2.9km離れており、歩くと37分ほど掛かるみたい。(Googleマップによると・・)
これじゃ車が無いとちょっと厳しい距離ですよね。
この日はお昼の12時59分に到着。。。
さすが駅から離れているだけあって駐車場はしっかり完備。
ちゃんと数えたわけではないけど、たぶん、15台以上は停められるんじゃないかな。
ここは去年(2020年)の7月にオープンしたばかりの武蔵野うどんのお店。
まだ、開店から1年しか経っていませんが、そのうどんの美味しさは既に知れ渡っており、店内は常に満席状態だということでつ。
食べログで繋がっているレビュアーさんによると、あの名店「藤店うどん」に匹敵する美味しさだとか・・・。
いやぁ~、これは楽しみですねぇ~♪ O(≧▽≦)O
店内は広く、何気にお花見のようなイキフン(雰囲気ねww)。
席はテーブル席が中心でカウンター席は6席のみ。全部合わせると38席あるそうですよ。
そして、ここは従業員の数も多く、接客も丁寧でつ。
注文は券売機にて食券を買うシステム。
メニューを見ると、武蔵野うどん定番の「肉汁うどん」や「きのこ汁うどん」の他に、讃岐うどんでお馴染みの「ぶっかけうどん」なんかもあります。
あと、天ぷらの種類が多いですね。
さて、本日のご注文は「肉汁うどん(中)」です

肉汁うどん(中) 950円
今回が初めての訪問なので、店名にもなっている看板メニューにしてみました。
武蔵野うどんなのでうどんは冷たくつゆは熱々ですよ。
量は足りないと悲しいので中盛りにしましたが、かなりボリュームがあります。
これなら普通盛りにして、天ぷらでも注文すれば良いかったかな。 f^_^;
まぁ、今回はうどんをガッツリいただくことにしましょう!!
早速、うどんを食べてみると、他店の武蔵野うどんのような粉っぽさはなく、かなり滑らかな舌触り。
小麦粉の風味も感じられます。
コシも強く、アゴが疲れるレベル。
うどんの形が少しずつ違うところをみると、完全な手打ちなのかな!?
つゆは甘辛く濃いめでガツンと来ます。
そして、鰹だしと豚バラ肉の旨みがしっかり出ていて、実に美味しいつゆですよ。
具は、豚バラ肉、ねぎ、油揚げがたっぷり♪ ヾ( ´ー`)/
ねぎなんかは1本分は優にありそう。
この太くてコシの強いうどんにはこの力強いつゆでなければなりません。
薄い優しいつゆではうどんに絡みませんからね。
最後はポットに入ったゆで湯でつゆを割って飲み干します。
いやぁ~、本当に美味しいうどんでした。
たぶん、ここはそう遠くない将来に食べログの”うどん百名店”に入るんじゃないかな。
そして、もっともっと混むようになるだろうねぇ。
◆今回紹介したお店の情報(地図)
関連ランキング:うどん | さいたま新都心駅、大和田駅、与野駅