今回のベストショット‼
でっつ‼(爆) ( ´ ▽ ` )ノ
この日は年に1度の健康診断で、ある病院へ朝から来ておりました。
まぁ、検査は一般的なものだけでしたので、なんとか昼前の午前中に終了!!
しかし、朝から食事を取っていなかった為に、もうお腹はペコペコ。。。
で、この病院の近くにある二郎インスパイア系のラーメン屋さん「らーめん 松信」で昼食を食べる事にしましたよ。
お店の場所は都営地下鉄三田線の志村坂上駅A1出口から2分程のところですね。
この日はお昼の12時10分に到着。。。
ここは先程も触れた通り、二郎インスパイア系のラーメン店で千葉の佐倉(本店)と八千代台にも姉妹店があります。
オープンは今年(2021年)の2月。。。
以前ここにあった町中華「幸栄」の跡地でつ。
「幸栄」は結構美味しかったし、昭和な雰囲気が素敵なお店だっただけに残念でした。
店内は「幸栄」の頃とあまり変わっていませんね。
ただ、照明が少し明るくなったかな。
席はカウンターのみで6席。50代くらいの男性が1人で切り盛りしております。
注文は券売機で食券を買うシステムですよ。
メニューは「らーめん」か「チャーシューメン」かの2択となり、あとは麺の量で値段が変わります。
二郎系ではお馴染みの無料トッピング「野菜増し」もここでは有料(100円)なんですねぇ。
さて、本日のご注文は「らーめん(普通盛り)」です

らーめん(普通盛り) 700円
ここでの無料トッピングは、「アブラ」、「味濃いめ」、「ニンニク」の3種類。
注文のラーメンが出来上がった時点で聞かれるのでその時に伝えましょう。
今回、私はニンニクのみでつ。
野菜はキャベツが見当たらず茹でモヤシのみ!?
茹で時間が短いのか、かなりシャキシャキ感があります。
量はそこそこかな。
チャーシューは2枚!!
他の二郎系と比べると薄いですが、普通のラーメン屋さんの物と比べると標準的な厚みだと思います。
また、ここのチャーシューはやや固ゆでで、一般的な二郎の『豚』とは一線を画す感じですね。
ニンニクは丁度レンゲ1杯ぶんくらい。
おろしではなく、刻みニンニクでつ。
麺は普通盛りで250g!! やや縮れた平打ちの太麺ですよ。
食べてみると、オーション(強力粉)特有のコシのあるゴワゴワした食感が前面に出ていて、実に美味しいぃ~♪
そして、小麦粉の香りも強い!! ヾ( ´ー`)/
スープは豚の旨みが濃厚な醤油味。
カエシの量が多い為か、全体的に濃い味に仕上がっています。
でも、このくらいの濃さがないと二郎系のラーメンは美味しくないのよねぇ。
で、お約束の天地返し!!
美味ちいぃ~♪ 美味ちいぃ~♪ O(≧▽≦)O
今回、麺が250gと聞いて少し物足りないかなぁ~と思いましたが、丁度良かったですね。
もう年齢的に350gの麺とかはキツイですわ(笑)
◆今回紹介したお店の情報(地図)
関連ランキング:ラーメン | 志村坂上駅、本蓮沼駅、志村三丁目駅