東武練馬 「大衆酒場食堂 ななつぼし」 魚が美味い!!神田から移転した人気の居酒屋で一杯

 訪問日 令和3年10月26日 火曜日


 今回のベストショット


せんべろ刺身盛り.JPG


 でっつ‼(爆)  ( ´ ▽ ` )ノ


 神田にあった人気の居酒屋さんが私の地元である東武練馬で移転オープンしたと聞きつけ、早速行ってみる事にしましたよ。


 お店の場所は東武東上線の東武練馬駅南口から4分程のところですね。


 この日は午後5時3分に到着。。。


北町アーケード.JPG

 お店はこの「北町アーケード」の中にあります。

 このアーケードもできてから半世紀近く経つので、かなり年季が入っていますよね。

 できた当時は店舗もぎっしり入り、そりゃもう大賑わいでしたが、今は完全にシャッター街と化し昔の賑わいは全く無くなりました。



大衆酒場食堂 ななつぼし.JPG

 お店のオープンは先日の10月15日。。。

 以前は神田にある吉野家HDグループのシェアレストランで間借り営業をしていましたが、いろいろな諸事情があり閉店してしまいました。

 しかし、クラウドファンディングを利用して資金を集め、この度めでたく新規オープンする運びとなったわけでつ。



ななつぼしの店内.JPG

 お店はご主人1人でのワンオペ。

 店内はカウンター席と小上がりがあり、何となく以前のお店の名残みたいな物を感じます。

 ちょっと、小料理屋さんっぽいイキフン(雰囲気ねww)ですよね。



 ではでは、いつもの・・・


 お疲れちゃ~ん‼  ∀(≧∇≦)


黒ホッピー.JPG
ホッピーセット(黒) 385円

 ここ、ホッピーあります!!(ホッピーミーナ、大喜び♪)



せんべろ刺身盛り.JPG
せんべろ刺身盛り(1人前) 550円

 刺し盛りは、赤海老、本マグロ、たこ、カツオ、ワラサ、イカ、クラゲ、子持ち昆布、サーモンの9点盛り。

 その中で、イカ、子持ち昆布、クラゲには予め柚子胡椒ポン酢(?)での味付けが施されており、これが無茶苦茶美味しいんですよ。

 で、お皿には塩も添えられていたので、カツオとたこは塩でいただいてみました。



塩にんにくモツ煮.JPG
塩にんにくモツ煮(385円)

 中には、豚の白モツ、玉こんにゃく、大根が入っていますね。

 一見、あっさりしていそうで実は意外とコッテリ!!

 でも、後味がスッキリなのでスープも全部飲み干せます。

 ニンニク感はあまり前面に出ていないかな。



もつ煮の具材.JPG

 モツの内側には脂が付いており、これがコッテリの秘密!!

 玉こんにゃくは味がしっかり染みているし、モツは鮮度も下処理もバッチリだし、ここのモツ煮はかなりレベルが高いと思いますよ。



追加なか.JPG
追加なか(金宮) 220円

 でも、料理が美味しいとお酒が無くなるのも早いねぇ~  (* ̄∇ ̄*) エヘヘ

 それにしても、ここの中(焼酎)は多めでいいね。

 氷もカチワリ使っているのかな?



お代わり.JPG

 ホッピー1瓶で4杯は呑めますよ。  (>▽<)b OK!!

 いやぁ~、安く呑めて私のような貧乏人には助かるねぇ。



大人の贅沢松前漬け.JPG
大人の贅沢松前漬け(495円)

 具材は、スルメ、数の子、昆布、人参、本マグロ、たこ、ワラサ。。。

 なんと、本日のお刺身も入っているじゃあ~りませんか!!

 もう松前漬けに本マグロ入れちゃうなんて反則技ですよ(笑)

 そして、生卵の黄身を潰してマゼマゼすると、塩辛さがマイルドになり完全におつまみ仕様。



ポテマカサラダ.JPG
ポテマカサラダ(220円)

 これはポテトサラダとマカロニサラダを合体させたもの。。。

 この組み合わせは中々ありそうで無いと思いますよ。今まで見たことがありません。

 でも、「お前達、ライバルかと思っていたら実はデキていたのか!!」という感じですよね(笑)

 220円ですがボリュームはあるし、かなり美味しいですよ。



ミツカンポン酢サワー.JPG
ミツカンポン酢サワー(275円)

 さて、そろそろ店内も混んできたので、これを飲んだら帰るとしましょうかね。

 どうやら6時半を回ると席が8割方埋まるみたいね。

 こりゃ、また近いうちに訪問しないとなぁ~

 ◆今回紹介したお店の情報(地図)

関連ランキング:居酒屋 | 東武練馬駅