今回のベストショット‼
でっつ‼(爆) ( ´ ▽ ` )ノ
この日は呑み仲間3人で昭和な雰囲気が素晴らしい古典酒場「山田屋」に行くことになりましたよ。
お店の場所はJR京浜東北線の王子駅から5分程のところですね。
この日は午後4時6分に到着。。。
ここは創業から90年くらい経つという超老舗の居酒屋なんですが、実のところお店の方も正確な創業時期が分からないそうでつ。
まぁ、かなり昔の事だし店主の方も何代も代替わりをしているわけで、また我々が思っているほどお店の方は気にしていないのでしょうね。
ですが、残念なことに建物の建て替えの為、11月30日を最後に暫く(約1年半)休業してしまうんですよ。
このニュースはSNSにより知りましたが、はっきり言ってかなりショックでしたね。
お店は単なる休業だけど、この昭和な建物は失われるわけですから・・・ (-_-;)
店内は昭和時代の酒場そのまま!!
私には昭和40年代前半の酒場でお酒を呑んでみたいという夢がありますが、そんな夢はタイムマシンにでも乗らなければ絶対に叶いません。
しかし、ここに来ればそれが簡単に叶う。
この建物を残す道って何か無かったんですかねぇ。
ではでは、いつもの・・・
お疲れちゃ~ん‼ ∀(≧∇≦)
とりあえず、乾杯しましょう。
しょげてても仕方ないですからね。
ビール(大瓶) 600円
しかし、こういう渋い酒場には瓶ビールがよく合うねぇ~
これが生ビールだとちょっとしっくりこない。
銀だらの煮付け(660円)
銀だらはここのツマミの中では一番高いヤツ!!
とはいっても、660円なんですけどねぇ。 f^_^;
濃いめの味付けでコックリ煮ていて実に美味しいね♪
鶏の唐揚げ(270円)
で、ほぼ毎回注文する唐揚げ。。。
鶏のモモ肉を使っているのでとってもジューシー。
下味の加減も丁度良いですよ。
煮こごり(350円)
これは地味に旨い!! ヾ( ´ー`)/
口に入れるとゼラチン質が溶けて旨みが広がる。
でも、一体なんの魚を使っているのだろう?
いいちこ(260円)+炭酸水(180円)
「酎ハイ」と注文すると、瓶のいいちこと炭酸水を持って来てくれるんですよねぇ。
なので、正確には酎ハイではなく、麦焼酎の炭酸割りなんですけどね(笑)
ハムカツ(200円)
ハムカツのハムはほんと薄~いww (^_^; アハハ…
でも、昭和時代のハムカツという感じで逆にそれが良いんでつ。
実をいうと、私、あまり厚いハムカツは好きではありません。
揚げ茄子(270円)
素揚げの茄子には甘辛い田楽味噌がかかっているけど、この茄子と味噌って抜群に合うよね。
困るなぁ~
これでまた何杯もお酒が呑めてしまう(笑)
最後に山田屋にお疲れちゃ~ん!!
再開後の山田屋は一体どういう雰囲気のお店になるのだろう。ちょっと楽しみでもあり、怖くもある。。。
お店の休業までに何とかもう1回来たいなぁ。
今度は1人でゆっくりと時の流れを感じながら呑みたいね。
◆今回紹介したお店の情報(地図)