今回のベストショット‼
でっつ‼(爆) ( ´ ▽ ` )ノ
この日は呑み仲間3人で昭和の雰囲気が素晴らしい酒場「山田屋」に行った 愛の戦士 こうめタン。。。
いつものように1軒で終わるわけも無く、もう1軒「宝泉」で呑み直す事にしましたよ。
「山田屋」から宝泉って無茶苦茶近いんですよね。
お店の場所はJR京浜東北線の王子駅から5分程のところですよ。
この日は午後5時21分に到着。。。
創業時期は分かりませんが、ここもかなり古いと思われる昭和な酒場。
王子駅周辺って不思議と古い酒場が残っていて、先ほど行った「山田屋」は創業から90年程で、駅前にある「半平」は1947年(昭和22年)の創業で74年も経つんですよ。
まぁ、ここはそこまで古くはないですが、おそらく50年は経っていると思います。
店内は20人程座れるコの字型カウンターが2つ。
山田屋がテーブル席オンリーだったのと正反対ですね。
でも、店内を流れる空気は違えど、昭和感に浸れる感じは似た物があると思います。
ではでは、いつもの・・・
お疲れちゃ~ん‼ ∀(≧∇≦)
生ホッピー(550円)
ここ、なんと、生ホッピーがあるんですよ!!(ホッピーミーナ、嬉しくて失神。。。)
ただ、アルコール度数がかなり強いので、1人3杯までと決まっております。
さ~て、ツマミは何にしようかなぁ~♪
あら、もうおでんが始まったのね。
もう、そういう季節かぁ。1年経つのは早いもんだね。
おでんセット(480円)
セット内容は、玉子、牛スジ、ガンモ、大根、ゴボウ巻、コンニャク、ちくわぶの7点。
いやぁ~、7点もあって480円は激安だよね。
汁は関西風の透明なスープ。見た目も上品ですよ。
そして、どれも良く味が染みている。
やわりめ(480円)
スルメ(あらりめ)を醤油、砂糖、味醂、日本酒などで煮たもの。
で、これが手が止まらないほど美味しいんですよぉ~♪ ヾ( ´ー`)/
一応、ここのキラーコンテンツでもありますので、宝泉に来たらこれは絶対に外せません。
ゴーヤチャンプル(サービス)
注文したら、少しの量しか残っていないということでサービス(無料)にしてくれました。
いやぁ~、常連でもないのに有難いでつ。
味は醤油ベースの和風な味付け。ゴーヤの苦みが和風味によく合いますね。
酎ハイ(350円)
で、いつものようにドンドン飲んじゃうわけですよ(笑) (^_^; アハハ…
肉どうふ(380円)
肉じゃがの豆腐バージョンといった感じの肉豆腐。。。
醤油ベースの甘辛な味付けなのですが、上品で優しい味わいがします。
また、お豆腐にも味がよく染みているねぇ~♪
ねぎ焼(330円)
焼鳥屋でねぎを注文すると出て来るようなヤツ。
塩焼きになっていてレモンを絞ると美味しいですよ。
でも、複数で飲みに行くと、普段1人の時にはあまり頼まない物を注文したりするので楽しい。
1人だと注文する物っていつも決まってくるからね。
やはり、それぞれ好みが異なる者同士だと面白いですよ。
それが複数人呑みの醍醐味なのかなぁ~
◆今回紹介したお店の情報(地図)