下赤塚 「やきとり良太」(9回目) 最高に美味いつくね!!ここのつくねを超えるお店は無い!?

 訪問日 令和4年2月9日 水曜日


 今回のベストショット


つくね.JPG


 でっつ‼(爆)  ( ´ ▽ ` )ノ


 この日はいつものグルメブロガー4人で、安くて美味しい焼鳥屋さん「やきとり良太」に行くことになりましたよ。

 このブロガーさん達は前回の衝撃が忘れられないみたいで、どうしてもまた行きたいと1日おきにメールで催促が来る始末。。。

 こりゃ、また一緒に行くっきゃないよね。  O(≧▽≦)O イクッキャナイナイ


 お店の場所は東武東上線の下赤塚駅北口から3分程、東京メトロ有楽町線の地下鉄赤塚駅からは4分程のところですね。


 この日は午後5時32分に到着。。。


やきとり良太の外観.JPG

 最近になって知ったのですが、お店の創業は2000年みたい。

 去年は何故かシャッターを下ろしたままの営業でしたが、今日はシャッターが開いていますよ。

 まぁ、シャッターを下ろしたままの営業だと闇営業みたいでイメージ悪いからね(笑)



やきとり良太の店内.JPG

 店内はカウンター7席に、2人用テーブル席が2卓とかなり狭いでつ。

 お店はマスターとママさんの2人体制。

 どこか場末の小料理屋っぽい感じがします。



 ではでは、いつもの・・・


 お疲れちゃ~ん‼  ∀(≧∇≦)


レモンサワー.JPG

 1人仕事で遅れるという連絡がありましたので、とりあえず3人で乾杯!!

 それと、ここはホッピーはありません。(ホッピーミーナ、ちょっとガッカリ。。。)



ジンロ.JPG
真露(ボトル 2,800円)+タンサン(200円)

 今回も4人なので最初から真露をボトルで貰い、自分達でレモンサワーを作って吞むことにしました。

 まぁ、複数人の場合、ボトルで注文した方が安く上がるしね。 f^_^;



お通し.JPG
お通し(250円)

 この日のお通しは茹でブロッコリーに胡麻味噌マヨソースをかけたもの。クルミ入りでつ。

 で、この胡麻味噌マヨソースなんですが、無茶苦茶美味しいぃ~♪

 いやぁ~、これはレギュラーメニューにして欲しいなぁ。



つくね.JPG
つくね(200円)

 私も今まで色々なお店でつくねを食べて来ました。

 あの超予約困難店の焼鳥屋さんでも・・・。

 ただ、やっぱり私はここのつくねの方が好きかな。

 私的にはここのつくねが今まで食べた中でナンバーワンですね。間違いなく・・・。



せせり.JPG
小肉(180円)

 良太に来ると、小肉(せせり)も必ず食べます。

 他店で食べるとこんなものかと感じるのですが、ここのは本当に旨いんですよ。



再び乾杯!!.JPG

 ここで遅れていたブロガーさんが合流!!

 で、再びお疲れちゃ~ん!!  ∀(≧∇≦)



キャベツ.JPG
生キャベツ(300円)

 ここは辛味噌が美味しいので、生キャベツも美味しいのよねぇ。

 キャベツを食べるというよりも良太の辛味噌を食べるという感じかな。



ササミ.JPG
ささみわさび(180円)

 ここのササミは焼き加減がレアなんですよ。

 そして、本物の生山葵がたっぷり♪

 ひぃ~、鼻が・・・鼻がぁ~ww  (^_^; アハハ…



鴨だき.JPG
鴨だき(220円)

 鴨肉とねぎは交互に刺してあります。

 もうね。鴨とねぎを一緒に頬張るとこの世は天国(笑)

 でも、なんでこんなに鴨とねぎって相性が良いのだろう?



鳥刺し.JPG
鳥刺し(600円)

 肉はササミなんですが、普通のものと海苔で巻いたものがセットになっております。

 ササミは新鮮そのもの。。。

 まるで、上等な本マグロの赤身を食べているようですよ。



レバー半焼.JPG
レバー半焼(200円)

 串の両端はハツなので、1串でレバーとハツの両方が楽しめるという寸法!!

 で、ミディアムに焼かれたレバーを口に入れるとトロットロ。。。

 レモン汁を垂らして食べても美味しいけど、私は辛味噌をたっぷり塗って食べるのが好きかな。



背皮.JPG
背皮(180円)

 あまり聞きなれない部位だと思いますが、これは”とろ皮”とも呼ばれている超希少部位で、ボンジリとテールの前の部分。

 味は小肉(セセリ)に似ていますね。

 なので、普通の鶏皮とは全くの別物でつ。



ハツ.JPG
ハツ(180円)

 いやぁ~、このハツは1串で何羽分なのだろう???

 食べると意外とジューシー。旨みも濃く、臭みはありません。



酎ハイ.JPG

 で、いつものようにドンドン飲んじゃうわけですよ(笑)  (^_^; アハハ…



かしわ.JPG
かしわ(180円)

 かしわは鶏のモモ肉ですが、ここのは皮が付いていなくて筋肉の部分だけですね。

 皮がカリカリに焼かれたモモ肉も美味しいけど、これもジューシーでかなり旨い。

 でも、ここの串の刺し方って独特だなぁ。



鳥ぞうすい.JPG
鳥ぞうすい(500円)

 で、最後の〆は鶏スープで作った雑炊!!  O(≧▽≦)O

 玉子がたっぷり入り、とってもクリーミーな仕上がりでつ。

 また、刻んだ舞茸からも出汁が出て、食感的にも良い役目を果たしております。

 いやぁ~、これは2つ頼めば良かったね。


 とは言いつつも満腹になりました。

 う~ん、次はいつ来れるかなぁ~

 ご馳走様でした。

◆今回紹介したお店の情報(地図)

関連ランキング:焼き鳥 | 下赤塚駅地下鉄赤塚駅