板橋区役所前 「中華そば うめ川」 煮干しが香る淡麗系新潟ラーメンに舌鼓。

 訪問日 令和4年2月12日 土曜日


 今回のベストショット


中華そば大盛り.JPG


 でっつ‼(爆)  ( ´ ▽ ` )ノ


 この日は地元でも大きな商店街がある仲宿に買い物で来ており、そのついでにまだ未訪だったラーメン店「中華そば うめ川」でランチを取ることにしましたよ。

 結構、この近辺は美味しいお店が多いから迷っちゃいます。  f^_^;


 お店の場所は都営地下鉄三田線の板橋区役所前駅から6分程のところですよ。


 この日は午後1時14分に到着。。。


中華そば うめ川.JPG

 ここは2018年の9月に新潟の人気ラーメン店「来味」の2号店としてオープン。

 その後、2020年の4月に店長の梅川氏が独立して「中華そば うめ川」となりました。

 ただ、私は「来味」の頃からも含めて初訪問なんですよねぇ。



中華そば うめ川の店内.JPG

 普段から行列が出来ないのか今日はたまたまなのかは分かりませんが、並ばずにすんなり入れました。

 お店は店主の梅川氏と外国人と思しき男性の2人体制ですね。

 席はカウンター席とテーブル席を合わせて10席ほどかな。



券売機.JPG

 注文は券売機で食券を買うシステム。

 メニューを見ると、中華そば系とつけ麺系を中心に各種トッピングやおつまみ系のメニューも見受けられます。

 あとは、新潟のラーメン屋さんでは当たり前らしいラーチャン(1,050円)ですかね。

 これは中華そば(ラーメン)と半チャーハンのセットになります。



 さて、本日のご注文は「中華そば+大盛り」です


中華そば大盛り.JPG
中華そば(750円)+大盛(100円)

 具は、チャーシュー、メンマ、海苔、ネギ。

 なかなか綺麗な盛り付けですよ。



中華そばのスープ.JPG

 スープはあっさり醤油の淡麗系。。。

 見た目の色が薄いので、初め塩ラーメンかと錯覚しましたが、これは薄口醤油を使っているためでつ。

 だしは鶏ガラベースに煮干を合わせているのかな!?

 スープをひと口啜ると煮干の芳醇な風味が感じられます。



うめ川の麺.JPG

 麺は細めのストレート。

 加水率は標準的で硬めに茹でられています。

 薄口醤油を使ったあっさりスープにこの麺は非常によく合うね。



メンマ.JPG

 メンマは自己主張の少ない全体のバランスを崩さないタイプ。

 また、ネギは小口切りではなく斜め切りになっています。

 ネギって切り方で全然味わいが違ってくるんですねぇ。



チャーシュー.JPG

 チャーシューに使われているのは豚の肩ロース。(たぶん)

 かなり薄めにスライスされていますが、これがなかなか美味しいぃ~♪

 これはツマミで食べたいヤツだな♪  ヾ( ´ー`)/



麺リフト.JPG

 あとは無心に麺を啜るべし!!

 う~ん、美味ちいぃ~♪ 美味ちいぃ~♪  O(≧▽≦)O


 本当はラーチャンを食べようと思って来たのですが、何故か中華そばの大盛りを注文しちゃいました(笑)

 やはり、ここではチャーハンも食べてみたいよね。次回だな。

◆今回紹介したお店の情報(地図)

関連ランキング:ラーメン | 板橋区役所前駅新板橋駅下板橋駅