高田馬場 「串焼 はやし家」 どれを食べても唸る美味しさ。 もつ焼きの名店ここにあり!!

 訪問日 令和4年5月13日 金曜日


 今回のベストショット


ひも(大腸).JPG


 でっつ‼(爆)  ( ´ ▽ ` )ノ


 この日は月に1回の医者の日でしたが、早く診療を終えたのでモツ焼きの名店「串焼 はやし家」に寄っていく事にしましたよ。

 なんか、お医者さんの帰りってそのまま家に帰りたくないよね?

 この気持ちってわかるかなぁ。  f^_^;


 お店の場所は、JR山手線、東京メトロ東西線、西武新宿線の高田馬場駅から5分程のところですよ。


 この日は午後5時6分に到着。。。


串焼 はやし家.JPG

 お店のオープンは2003年の1月なんですが、この場所は「中華そば べんてん」があった場所ですよね。

 でも、べんてんが閉店したのは2014年の6月なのでつじつまが合いません。

 で、調べてみましたら、はやし家は元々べんてんの隣で営業をしていて、2015年の1月にお店を拡張して新規オープンしたらしいんですよ。

 なるほど、なるほど、納得しました。



はやし家の店内.JPG

 店内に入ると、べんてんの面影が残っていますね。

 特にカウンター席あたりが・・・。

 席はカウンター席とテーブル席を合わせて30席ですね。

 お店はご主人とアルバイトさんの2名で回しているみたい。



 ではでは、いつもの・・・


 お疲れちゃ~ん‼  ∀(≧∇≦)


チューハイ.JPG
酎ハイ(390円)

 ここ、残念ながらホッピーはありません。(ホッピーミーナ、ちょっとガッカリ。。。)



お通し.JPG
お通し

 お通しはうずらの卵が乗った大根おろし。

 このお通しって老舗の焼鳥屋さんでよく見かけるヤツですよ。

 ただ、このまま食べるのか、それともモツ焼きと一緒に食べるのかよくわかりませんよね。



はやし家の店内.JPG

 さぁ~て、何を注文しましょうかねぇ。

 ほっと一息ついて、メニューを眺めている時間がとても幸せなんですよ。



ペてん.JPG
ペてん(頭) 145円

 メニューには(頭)と書かれているからカシラ(ほほ肉)なのかな?

 いや、でも食べてみると豚バラみたいな味と食感ですよ。

 実に肉々しくて脂がのっている。
 
 まぁ、美味しいからどうでもいいや(笑)



ハラミ.JPG
はらみ(横隔膜) 145円

 これも肉々しいですねぇ。

 もう、肉を食っているんだぞという感じになります。

 ちなみに、串物の味付けは全てお任せでつ。



レバー.JPG
れば(肝臓) 145円

 焼き加減はレア!!

 生でもイケそうな鮮度の良さですよ。

 たれはシャバシャバ系で甘み抑えめ。やや薄味だけどなかなか美味しいたれだと思います。



子袋ポン酢.JPG
子袋ポン酢(390円)

 一瞬、生かと思っちゃいましたけど、ボイルされております。

 ただ、鮮度も良く、下処理もしっかりしているので、クセや臭みは全くありません。

 また、薬味のネギと紅葉おろしが実に良い仕事をしています。



酎ハイ.JPG
酎ハイ(390円)

 で、いつものようにドンドン飲んじゃうわけですよ(笑)  (^_^; アハハ…



えのきチーズ.JPG
えのきチーズ(220円)

 えのき茸とチーズを豚バラ肉で巻いた串物ですね。

 もう、なんというか、豚バラ肉とチーズとえのき茸のハーモニーが素晴らしいでつ♪

 そして、炭の香りがまた良いんだな。



ひも(大腸).JPG
ひも(大腸) 145円

 これは当然たれでしょう!!  ヾ( ´ー`)/

 外はカリッカリに焼かれ、ひも自体は柔らかい。

 個人的には理想に近いひも(シロ)ですね。



つくね.JPG
つくね(軟骨入) 220円

 これは塩。

 小ぶりですが、味はとっても濃厚。

 これって、豚肉だけなのかなぁ?

 チーズとか牛脂が練り込まれているような濃厚さなんだけど・・・。

 こういうタイプのつくねは初めて食べましたね。



マカサラ.JPG
マカロニサラダ(330円)

 マカロニというか、使われているのはフジッリ。キュウリと人参入りでつ。

 フジッリはアルデンテに茹でられ、コシがあり美味しいぃ~♪

 これはもうパスタ料理と言っても良いでしょう。



乾杯.JPG
酎ハイ(390円)

 さてさて、今夜はこれでお終い。

 来月も医者の帰りに寄ろうかなぁ~

 でも、ここのモツ焼きは絶品でしたね。

 ◆今回紹介したお店の情報(地図)

関連ランキング:居酒屋 | 高田馬場駅学習院下駅面影橋駅