今回のベストショット‼
でっつ‼(爆) ( ´ ▽ ` )ノ
この日はスパイスカレーが食べたくなり、「カレーライス&ばる しえすた」でランチを取ることにしましたよ。
気分的にスパイスカレーなので、欧風カレーとかインドカレーじゃダメなんですよ。
カレー好きな人ならこの気持ちわかりますよね?
えっ、わからない!? ( ̄Д ̄;) ガーン
お店の場所は埼玉新都市交通伊奈線の羽貫駅から6分程のところですよ。
この日はお昼の12時50分に到着。。。
羽貫駅からは400m程の距離ですが、お店の脇には4台停められる駐車場があります。
駅からそう遠くなくても駐車場があるのは助かるね。
お店の創業は2018年の12月。。。
基本的にはカレー屋さんですが、夜はBARとしても使えるのかな?
それにしても、エキゾチックで斬新な外観ですよねぇ(笑)
ちなみに、パンの幟が出ていますが、これは隣の「パン工房 ぱん田」の物になります。
しえすたの店内でパンは売っていません(笑) f^_^;
店内はどこかスタンドカレーのお店っぽい雰囲気。
カウンター席が5席に小上がり(2名×2卓)もあります。
お店は感じの良い店主と若い女性のバイトさんで切り盛りされているみたい。
ランチメニューはそれ程多くありません。
この他にも期間限定カレーもあるみたいで、壁に貼ってあったりします。
さて、本日のご注文は「合い盛りカレープレート」です

合い盛りカレープレート(990円)
本来なら、ポークビンダルー、なすのキーマカレー、タンドリーチキンカレー、チェティナードチキンカレーから2種類選べるみたいだけど、今はなすのキーマカレーとチェティナードチキンカレーは提供していないので、自動的にポークビンダルーとタンドリーチキンカレーになります。
やっぱり1人で調理するのって大変なのね。
内容は
・ポークビンダルーカレー
・タンドリーチキンカレー
・ライス
・サラダ
・玉ねぎのアチャール
・野菜のボリヤル
・人参のトーレン
・オクラのボリヤル
・ダルフライ
・ライタ
・パパド
・パクチー
・カードチリ
という構成。。。
さらに、このワンプレートとは別に、スープ(ラッサム)とドリンクも付きます。
これで990円って凄くないですか?
ポークビンダルーカレー
これはインドのゴア州のカレーで、インドでは珍しく豚肉が使われているカレーですね。
食べてみると、かなり酸味があり辛口でつ。
豚肉は一昼夜酢とスパイスに漬け込んでいる為、とても柔らかくて美味しいぃ~♪
タンドリーチキンカレー
カシューナッツとグレービーソースがベースの辛口カレー。
バターの風味が強く感じられます。
チキンは各種スパイスとヨーグルトで、これまた一昼夜漬け込んでいるそうですよ。
ターメリックライス
日本のお米ですが、硬めに炊かれています。
量はやや少なめかな。
このライスの上に乗っているのがカードチリ(青唐辛子をヨーグルトと塩に漬けて乾燥させた物)。
これ自体は辛くありません。
ライタ
ビリヤニによく付いて来るヨーグルトサラダですな。
内容としては、トマト、キュウリ、玉ねぎになります。
玉ねぎのアチャールと野菜のボリヤル
玉ねぎのアチャールは酸っぱ辛い玉ねぎのピクルス。
野菜のボリヤルは、豆もやし、セロリ、ほうれん草からなり、わりとスパイシーな仕上がりでつ。
これらはカレーとマゼマゼして食べると美味しいのよねぇ~♪ O(≧▽≦)O
オクラのボリヤルと人参のトーレン
オクラのポリヤルはオクラとココナッツの炒め物。
オクラの粘りが意外にもカレーに合います。
人参のトーレンは人参とココナッツロングの炒め物なんですが、こちらはスパイシー感は無くさっぱりしております。
人参の甘味が良いですね。
サラダ
刻みキャベツとレタスの他にポテサラもトッピングされています。
ドレッシングはイタリアンっぽいスパイシーなもの。
サラダは結構ボリュームがありますよ。
スープ(ラッサム)
酸っぱくてスパイシーなトマトベースのスープ。
具は玉ねぎと何かでつ(笑) ※具が細か過ぎてよくわからないのよ(笑)
なんか酸っぱ辛いミネストローネみたいな感じですが、かなり美味しいスープですね。
ウーロン茶
店員さんが注文の際に「今日は暑いのでソフトドリンクのサービスがあります。」と言っていたので、毎回必ず付いて来るものではないみたい。
で、コーラとウーロン茶から選べると言うのでウーロン茶にしました。
若いお客さん達はみんなコーラを飲んでいましたね(笑) (^_^; アハハ…
いやぁ~、初訪問でしたが大満足のランチになりました。
この内容だったら、他店では1,300円以上はすると思いますよ。
今度は限定のカレーも食べたいな♪
◆今回紹介したお店の情報(地図)