今回のベストショット‼
でっつ‼(爆) ( ´ ▽ ` )ノ
この日は土曜日でお休み。。。
なので、本来ならお散歩(ウォーキング)の日なのですが、愛車に乗ってドライブがてら東岩槻にあるラーメン屋さん「麺家 ひまり」に行ってみる事にしましたよ。
こう暑いとあまり歩く気がしないでつ(笑)
お店の最寄り駅は、東武野田線(東武アーバンパークライン)の東岩槻駅ですが、駅から1.7km離れており、歩くと22分ほど掛かるみたい。(Googleマップによると・・)
まぁ、歩けない距離じゃないけど、この暑さを考えたらねぇ。 f^_^;
この日はお昼の12時31分に到着。。。
お店の斜め前辺りには9台程停められる駐車場が完備!!
思っていたより混んでいないのか、空きがありますね。
オープンは2016年の5月。
ここは新潟のご当地ラーメンである「燕三条系」のラーメン店らしいですね。
店舗は一軒家の1階部分をお店にしています。
店内はあまり広くはないですが、ギチギチした感じはありません。
町の食堂っぽいですね。
席はカウンター席とテーブル席を合わせて14席あります。
注文は券売機にて食券を買うシステム。
ラーメンの種類は基本4種類あります。
そして、麺の量は同一料金で大盛まで無料!! ヾ( ´ー`)/
いやぁ~、このサービスは嬉しいなぁ~♪
それと麺の硬さやスープの濃さも好みに応じてくれます。
但し、初訪問の人は麺量意外はダメみたいだけど・・・。
好みは食券の裏の各項目に丸を付けるシステムでつ。
さて、本日のご注文は「ラーメン」です

ラーメン(800円)+中盛(無料)
大盛にしようか悩みましたが中盛に・・・。
もう、年齢的に以前ほど食べられなくなりましたよ。 (-_-;)
具は、チャーシュー、キクラゲ、玉ねぎでメンマは入っていません。
スープの表面には大量の背脂!!
煮干しなどの魚介スープに背脂を浮かべるのが、燕三条系ラーメンの特長のひとつみたいでつ。
で、スープを一口飲んでみると、見た目よりはすっきりとした味わい。
煮干しのダシがかなり利いていますね。
醤油はたまり系の醬油を使っているのかな。深い旨味とコクを感じる。
麺量は中盛で250g。。。太めの縮れ麺ですね。
小麦粉はオーションを混ぜているのか、風味が強くコシがあります。
ラーメン二郎の麺に似ていると言えば分かり易いかな。
チャーシューは3枚。豚バラ肉ですな。
トロトロに煮込まれていて、かなり美味しいぃ~♪ ヾ( ´ー`)/
九州ラーメン以外でキクラゲがトッピングされているのは初めて見ました。
ただ、個人的にはメンマの方が良いかなぁ~。
作る方としてはメンマはかなり手間がかかるので大変なんですよね。
背脂たっぷりのスープなので、ニンニクが合わないわけがありません。
私は途中からニンニクをたっぷり入れました。 (>▽<)b OK!!
今回、初めて燕三条系のラーメンを食べましたが、なかなか中毒性のあるラーメンですね。
ちょっと二郎にも似ているけど、決して二郎ではないところも気に入りました。
◆今回紹介したお店の情報(地図)