今回のベストショット‼
でっつ‼(爆) ( ´ ▽ ` )ノ
この日は久しぶりに釜めしが食べたくなり、車を飛ばして「釜めし くさま」でランチを食べることにしましたよ。
ランチで釜めしを食べさせてくれるお店って意外と少ないんですよね。
そもそも釜めしをウリにしているお店自体少ないし・・・。
お店の最寄り駅は西武池袋線のひばりヶ丘駅ですが、駅からは2.1kmも離れており、歩くと27分も掛かるみたい。(Googleマップによると・・・)
まぁ、運動不足解消には良い距離かも知れないけど、この暑い中歩く気はしないよね。
ここは素直に車が良いでしょう。 f^_^;
この日はお昼の12時55分に到着。。。
一応、お店の裏には3台停められる駐車場があります。
月極め駐車場の3台分を借りているという形ですな。(21、22、23番でつ)
お店は住宅街の中にあります。えっ、こんな所にお店がある?って誰もが思うでしょう。
創業時期はネットで調べましたが分かりませんでした。
看板には大きく「釜めし」と書かれていますが、特に釜めしの専門店というわけではなく、鰻なども扱う総合的な和食屋さんですね。
店内はとても綺麗で豪華。。。
先程は和食屋と申しましたが、日本料理店と訂正させていただきます(笑)
席はお座敷中心に20席以上はあると思います。
ちょっと正確な数は把握できませんでした。
お昼時はご主人1人で切り盛りされているようでつ。腰の低い丁寧なご主人ですよ。
メニューはブック型の立派な物がありますが、今回はランチメニューと釜めしのメニューだけ載せます。
ランチメニューはややお高い感じかな。
そして、どれも白飯を釜めしに変更可能!!
釜めしメニューは逆にランチメニューよりもお財布に優しいですな。
しかも、コスパも良さそう。
さて、本日のご注文は「五目釜めし」です

五目釜めし(1,210円)
釜めしは注文を受けてから炊き始めるので、30分程かかります。
なので、釜めしが食べたい方は時間に余裕をもって訪問しましょうね。
で、お釜の蓋を開けると炊きたてのご飯の香りが湯気と共にもうもうと・・・!!
釜めしには、小鉢(キンピラ)、お味噌汁、お新香、薬味、そしてお茶漬け用のだし汁も付いています。
具は、カニ、エビ、アサリ、貝柱、鶏肉、タケノコ、椎茸、銀杏、三つ葉と超豪華!!
いやぁ~、ケチらないで五目にして良かった(笑) (^_^; アハハ…
で、軽くザックリと混ぜる。。。
ご主人の話ではお茶碗に軽くよそって4杯分あるそうでつ。
早速食べてみると、まず、だしの風味を感じます。
味付けは醤油ベースに鰹だしメインかな。
これはおかずが無くても全然イケるね。っていうか、むしろこれだけで食べ進めたい。
途中、キンピラで口直しも良し!!
そして、お新香と共に釜めしを頬張るも良し!!
あ~、日本人に生まれて来て良かった♪(笑) ヾ( ´ー`)/
お味噌汁は、な、なんと、豚汁♪
しかも、具だくさんじゃないスか!!
で、釜めしの最後の1杯はだし茶漬けにしていただきます。
これ、少しだけ飲んでみたのですが、鰹だしがかなり利いている。
たぶん、これで釜めしを炊いたんじゃないかな。
これはお茶漬け用の薬味類。。。
しば漬け、あられ、山葵、万能ねぎですね。
そのまま食べる釜めしも美味しいけど、だし茶漬けにすると、これまた美味い。
初めは千円越えのランチに躊躇したけど、この内容なら安いんじゃないかな。
まず、都心じゃ間違いなくこの値段では食べられないと思いますよ。
ここ、夜の宴会も良さそうね♪
駅から遠いけど・・・。
◆今回紹介したお店の情報(地図)