中板橋 「すけろく商店」 ほとんど情報の無い居酒屋に突撃したら、かなり凄かった!!

 訪問日 令和4年10月7日 金曜日


 今回のベストショット


すけろく小鉢(5点).JPG


 でっつ‼(爆)  ( ´ ▽ ` )ノ


 「こうめタン、中板橋にある”すけろく商店”って知ってる?」

 「いや、聞いたことも無いですねぇ。」

 「あらー、ここ、値段も安いし、美味しいし、ボリュームもあるのよ。」



 行きつけの居酒屋の常連Tくんが、私の好きそうなお店だというので教えてくれた。

 Tくんの話ではネットでもあまり情報が出ていない割にかなりの人気店で、まず1人でも予約をしないと入れないことが多いそうだ。

 いやぁ~、その店、凄く気になるよね。

 こりゃ、行ってみるしかないか!!  O(≧▽≦)O イクッキャナイナイ


 お店の場所は東武東上線の中板橋駅北口から2分程のところですよ。


 この日は午後5時58分に到着。。。


すけろく商店.JPG

 お店の創業時期は調べましたが分かりませんでした。

 ただ、2年くらいは経つんじゃないかなぁ。

 まぁ、私の勘ですけど・・・  f^_^;



すけろく商店の店内.JPG

 店内は今時の居酒屋らしく、カジュアルで気取らない感じ。

 清潔感もあり綺麗なので、女性にも人気が出そうですな。

 席はテーブル席が3卓にカウンター席が3席。。。

 全部で15席くらいなのかな。



 ではでは、いつもの・・・


 お疲れちゃ~ん‼  ∀(≧∇≦)


ホッピーセット(黒).JPG
ホッピーセット(黒) 380円

 ここ、ホッピーあります。(ホッピーミーナ、大喜び♪)

 それにしても、ホッピーセットが380円ってかなり安いよね。



お通し.JPG
お通し(300円)

 お通しは”小松菜の煮浸し””イクラのせ炊き込みご飯”

 いやぁ~、お通しで炊き込みご飯って、いきなり意表を突かれました。

 でも、炊き込みご飯は大好きなので全くの無問題!!

 小松菜の煮浸しもダシがしっかりしていて良いですよ。



メニュー.JPG

 暫く、ホッピーを飲みながらメニューを眺めていると、”すけろく小鉢”というのに目が留まりました。

 5点盛りだと11種類の小鉢から好きな物を5つ選べるのね。

 1人だとこういうちょっとずついろいろ楽しめるのが良いんだわ。



すけろく小鉢(5点).JPG
すけろく小鉢(5点) 690円

 で、私が選んだのは

 ・ちょいお刺身
 ・ちょこっとサラダ
 ・マカロニサラダ
 ・あご天炙り
 ・早摘み青ザーサイ


 以上の5点でつ♪  ヾ( ´ー`)/

 どれも想像以上に量があります。



ちょいお刺身.JPG
ちょいお刺身

 内容は、カンパチ、カンパチのハラス、ネギトロ、サーモン、スズキ、玉子焼きの6点盛り。

 しかも、各2〜3切れずつあります。

 こりゃ、立派な1人前の刺し盛りじゃあ~りませんか(笑)



ちょこっとサラダ.JPG
ちょこっとサラダ

 水菜、トマト、人参、サニーレタスという構成。

 ドレッシングはシーザードレッシングでつ。

 こちらはランチで付いて来るサラダくらいのボリュームですね。



マカロニサラダ.JPG
マカロニサラダ

 玉子、玉ねぎ、人参、コーン入りのマカサラ。
 
 崩した茹で卵がマカロニに絡んで良い仕事をしております。

 また、マカロニの茹で加減がアルデンテで良いのよねぇ。  (>▽<)b OK!!



アゴ天炙り.JPG
あご天炙り

 飛び魚のすり身を使ったさつま揚げ。

 炭火で炙ってあるので、実に香ばしいぃ~♪

 これは生姜醤油でいただくと堪らんのよ。



早摘み青ザーサイ.JPG
早摘み青ザーサイ

 胡麻油で和えて中華風の味付けになっています。

 これは箸休めにも良いですねぇ。

 私、ザーサイが大好きなんですよ。

 たぶん、前世は青ザーサイだったんだと思います(笑)  f^_^;



ガリ.JPG
ガ リ

 サービスだと思うんですが、ガリが付いていました。

 実は私、ガリをつまみにお酒を呑むのも大好きなので大変有難い。



追ナカ.JPG
追ナカ(180円)

 で、いつものようにドンドン飲んじゃうわけですよ(笑)  (^_^; アハハ…

 それにしても、ナカが180円って凄いなぁ~



鳥もも炭焼きの全容.JPG
鳥もも炭焼き(450円)

 小鉢も食べ終えたので、1品料理も注文してみました。

 けっこうボリュームありますねぇ。

 薬味や味付け用に、白髪ネギ、レモン、柚子胡椒、ピンクソルトが付いていますよ。



鳥もも炭焼き.JPG

 皮はパリパリ。肉自体はしっとりジューシー。

 下味はかなり薄味なので、ピンクソルトや柚子胡椒を使い、自分で味付けをして食べると良いでしょう。



緑茶ハイ.JPG
緑茶ハイ(380円)

 さて、これを呑み終えたら帰るとしましょう。


 それにしても2品しか注文していないのに満腹でつ。

 本当はもう1品頼もうと思ったんですけどねぇ。

 私が帰る頃(19:00くらい)には店内は満席で、予約の電話も引っ切り無しにかかって来ていました。

 やはり、ここは人気店なんだなぁ。

 まだまだ食べたいお料理も多いので、また近いうちに来ます。

 ◆今回紹介したお店の情報(地図)

関連ランキング:居酒屋 | 中板橋駅ときわ台駅板橋本町駅