戸田公園 「ネパール・インドレストラン ヤニマヤ」 人気のインネパ店で炒め系のビリヤニ。

 訪問日 令和4年10月21日 金曜日


 今回のベストショット


ビリヤニ.JPG


 でっつ‼(爆)  ( ´ ▽ ` )ノ


 この日はビリヤニが食べたくなり、戸田公園にある人気のインネパ店「ヤニマヤ」でランチを食べる事にしましたよ。

 カレーとかビリヤニって中毒性があるのか、週に一度は食べたくなります。

 体がスパイスを要求しているのですかねぇ。


 お店の場所はJR埼京線の戸田公園駅西口から3分程のところですよ。


 この日は午後1時3分に到着。。。


ネパール・インドレストラン ヤニマヤ.JPG

 創業は2019年の3月。。。

 オープン当初からカレーファンの間では「美味しい」と噂になっていたお店でつ。

 私は何で知ったのかなぁ。

 当時から食べログでブックマークをしておりました。



ヤニマヤの店内.JPG

 店内は異国情緒あふれる内装。。。

 席はテーブル席を中心に30席くらいでしょうか。

 テーブルとテーブルの間隔が広いため、ゆったり寛げる空間になっています。



メニュー①.JPG


メニュー②.JPG


メニュー③.JPG

 メニューはブック型の立派な物が完備!!

 上の写真はそのほんの一部でつ。

 ただ、ランチメニューは無いんですよねぇ。



 さて、本日のご注文は「マトンビリヤニ」です


マトンビリヤニの全容.JPG
マトンビリヤニ(1,200円)

 このお店はダルバートが有名なんですが、今回はマトンビリヤニにしてみました。

 まぁ、元々ビリヤニが食べたくて来たわけですからねぇ。



マトンビリヤニ.JPG

 ビリヤニには、ライタ、ラッサム、アチャールがセットになっています。

 そして、ビリヤニは凄いボリューム!!  ヾ( ´ー`)/

 一瞬、食べ切れるか不安になりました(笑)



ビリヤニ.JPG

 ビリヤニは炊き込みではなく炒め系ですね。

 というより、作り置きしたビリヤニを再度炒めた感じかな。

 かなり、ギー(ネパールのバター)を使っているようですよ。



マトン.JPG

 具はマトンの他にピーナッツやホールスパイスがゴロゴロ。。。

 辛さは中辛程度だと思います。

 ただ、味が濃いというか塩分がかなり強い。



ラッサム.JPG

 ラッサム(スープ)はそこそこ辛くて美味しい。

 種類は分かりませんが、豆が確認できました。



アチャール.JPG

 アチャール(ピクルス)は大根のアチャール(ムラコアチャール)で白胡麻で和えてあります。

 酸味は強めですね。

 でも、3本はちょっと少ないよねぇ。  f^_^;



ヨーグルト.JPG

 ライタには細かく刻まれたキュウリと人参。

 スパイスも使われているみたいだけど、それ程スパイスは感じません。



ヨーグルトとビリヤニ.JPG

 で、ライタはそのまま食べても良いけど、ビリヤニにかけてマゼマゼして食べました。

 ビリヤニが塩辛かったので丁度良かったかな。


 ボリュームがあったけど、意外と余裕で完食!!

 でも、やはりここはダルバートだなぁ~。

 ◆今回紹介したお店の情報(地図)

関連ランキング:ネパール料理 | 戸田公園駅