今回のベストショット‼
でっつ‼(爆) ( ´ ▽ ` )ノ
この日は地元にある老舗酒場「鳥昇」で軽くボッチ呑みをする事にしましたよ。
鳥昇でお酒を呑むのは、ほんと、久しぶりになります。
お店の場所は東武東上線の上板橋駅南口から3分程のところですよ。
この日は午後5時1分に到着。。。
創業は1962年(昭和37年)ですから今年で丁度60周年になります。
ここは鰻と焼鳥がウリですが、お料理のバリエーションは多く、総合的な居酒屋として地元の飲兵衛たちに愛されてきました。
店頭では焼かれた鰻の販売もしています。
店内はキリリとした落ち着きのある風情。。。
客層は地元のご隠居など、年配の方が多い気がします。
席は、カウンター席、テーブル席、小上がりがあり、全部合わせると35席。
それに宴会時に使われる2階もあるようでつ。
ではでは、いつもの・・・
お疲れちゃ~ん‼ ∀(≧∇≦)
チューハイ(451円)
ここは残念ながらホッピーはありません。(ホッピーミーナ、ちょっとガッカリ。。。)
老舗の酒場って意外とホッピーが無いお店が多いんですよね。
つくね(2串 374円)
串物は2本縛りになります。
つくねは軟骨は入っていないタイプ。ホワホワで肉の旨みがたっぷり♪
タレはシャバシャバ系で鰻のたれに近いのかな。
かなり好みのたれでつ。
手羽先(2串 484円)
1串が大ぶりですね。
皮はカリカリに焼かれ、お肉はとってもジューシー!! ヾ( ´ー`)/
また、丸のままではなく、しっかり捌いているので食べ易いね。
とりさしみ(583円)
鶏の胸肉を湯引きにしています。
食べてみると、マグロの赤身にも似たねっとりとした深い旨味。
また、薬味の種類が多く、わさび、茗荷、赤たで(ちょっと辛い)、貝割れ、海藻クリスタルが添えられている。
これら豊富な薬味を好きな組み合わせでいただくと、まさに天にも昇る旨さ!!
いやぁ~、参りました。 m(_ _)m
緑茶ハイ(451円)
で、いつものようにドンドン飲んじゃうわけですよ(笑) (^_^; アハハ…
エビクリームコロッケ(528円)
昔ながらの俵型のクリームコロッケ。。。
揚げたてのアツアツでつ♪
クリームコロッケは特にアツアツが美味しいのよね。
で、半分に割るっと中からベシャメルソースがトロ~リ。。。 O(≧▽≦)O
そして、小さいながらもちゃんと海老が入っている。
熱いうちにたっぷりとソースをかけて食べると、最高にウマいんだな。
でも、ここのは洋辛子とケチャップが付いているのね(笑)
もつ(とり) 2串 308円
これは鶏の内子(黄身)と卵管。最近では”ちょうちん”として出しているお店もあります。
食べると鰻の肝焼き的な味わいかな。
昔はスーパーでも”鳥もつ”としてよく見かけましたが、最近は全く見なくなりました。
塩胡椒で炒めて食べても美味しいのにねぇ。
いやぁ~、けっこう食べました(笑)
たまには老舗の酒場のカウンターでゆっくり呑むのも良いものですな。
これからの季節は仲間と来て鍋料理も最高だなぁ~♪
◆今回紹介したお店の情報(地図)