今回のベストショット‼
でっつ‼(爆) ( ´ ▽ ` )ノ
この日は文化の日でお休みでつ!!
つーことで、恒例のお散歩(ウォーキング)をする事にしました。
で、今回は自宅から光が丘のラーメン屋さん「大勝軒 いぶき」まで歩いて行って食事をし、その後、また歩いて家まで帰るというごく単純なミッション。
Googleマップで調べてみると、家から「大勝軒 いぶき」までは3.9km程あり、往復すると約8kmくらいになる計算。
まぁ、散歩には丁度良い距離かな。 f^_^;
お店の場所は都営地下鉄大江戸線の光が丘駅A1出口から4分程のところですよ。
この日はお昼の12時47分に到着。。。
創業は2008年の6月。。。
名前からも分かる通り、ここはあの東池袋大勝軒から独立したラーメン店になります。
で、さすが人気店。。。到着時には6人の行列が出来ておりました。
仕方ないので、私も並ぶことに致しましょう。
暫く並んでいると、店から若女将が出て来てメニューを手渡してくれます。
なるほど、混雑時は並んでいる最中に注文するシステムなのね。
今回、3回目だけど前もこのシステムだったかしら?
そして、12分後に席が空き入店!! ヾ( ´ー`)/
6人待ちで12分はかなり回転が速いですよ。
お店は夫婦2人で切り盛り。
席はカウンター7席のみでかなり狭いでつ。
で、ふと上を眺めると、東池袋大勝軒の創業者である故 山岸 一雄氏の色紙が目に入ります。
う~ん、山岸さんってラーメン屋さんではあるけれど、筆もかなり達筆だよね。
さて、本日のご注文は「ラーメン」です

ラーメン(850円)+チャーシュー(2枚 200円)
具は、チャーシュー、メンマ、海苔、ナルト、水菜、刻みねぎですね。
ナルトと水菜が入るところが、具材におけるここの特長かも知れません。
メンマは多めに入っております。
チャーシューは豚バラ肉を使用。
よく煮込まれており、ホロホロと柔らかいですよ。
個人的には東池袋本店の噛み応えのあるチャーシューが好きなんだけど、まぁ、これも悪くはありません。
っていうか、かなり美味しい!!
スープは鰹だしがしっかり利いたあっさり醤油味。
だしは、鰹節、ゲンコツ、鶏ガラ辺りでしょうか。
麺は店内で打つ自家製麺。。。
中太のストレート麺ですが、他の大勝軒と比べると細い方だと思います。
そして、加水率が高めな為、つるんと喉越しが良いですねぇ。
う~ん、美味ちいぃ~♪ 美味ちいぃ~♪ O(≧▽≦)O
ここは数ある大勝軒の中でも、個性的なお店の部類に入るんじゃないかな。
まぁ、修業先の良い部分は継承して、あとは自分なりに進化させるのが一番だからね。
あー、やっぱり大勝軒のラーメン(中華そば)は好きだなぁ~
◆今回紹介したお店の情報(地図)