中板橋 「手打ちそば 富田屋」(2回目) 人気の冷し蕎麦はやっぱり美味かった!!

 訪問日 令和4年11月28日 月曜日


 今回のベストショット


冷しおろしなめこ蕎麦.JPG


 でっつ‼(爆)  ( ´ ▽ ` )ノ


 この日は久しぶりに「富田屋」でランチを食べる事にしましたよ。

 前回の訪問日を調べてみると、2021年の9月ですから、もう1年以上もご無沙汰なわけですか。

 感覚的には半年振りくらい感じますねぇ。

 いやぁ~、時間の流れは本当に早い!!  (^_^; アハハ…


 お店の場所は東武東上線の中板橋駅南口から11分程のところですよ。


 この日はお昼の12時41分に到着。。。


手打そば 富田屋.JPG

 ここは地元で愛されている安くて美味しい手打ちそば屋さん。

 お店の前には出前機付のバイクが停まっていますが、出前もやるんでしょうか。

 手打そば屋さんで出前をやるお店って聞いたことありませんけど・・・。



富田屋の店内.JPG

 店内は和風ながらもちょっとカジュアルな感じ。

 席はカウンター席とテーブル席があり、合わせると17席くらいだと思います。

 お店はご夫婦2人で切り盛りされているのかな。



メニュー①.JPG


メニュー②.JPG


メニュー③.JPG

 メニューはお蕎麦屋さん的な物は全て揃っていますね。

 で、前回に気が付いたのですが、ここは冷しそば系が人気のようなんですよ。

 実際、メニューを見ても冷しそば系は種類も多いですし、何よりも注文しているお客が多いでつ。



 さて、本日のご注文は「冷しおろしなめこそば」です あっ! 大盛でお願いね♪


冷しおろしなめこそば大盛り.JPG
冷しおろしなめこそば(940円)+大盛(100円)

 ここは普通盛りでもボリュームがあるのですが、お腹が減っていたので大盛にしちゃいました。

 それにしても、大盛がプラス100円はかなり良心的ですよね。

 普通の手打そば屋さんでしたら、間違いなく250円は取られますよ。



冷しおろしなめこ蕎麦.JPG

 乗っている具は、なめこ、大根おろし、玉子焼き、ワカメ、ナルト、ねぎと具だくさん!!

 特に玉子焼きが2切れ付いているのは嬉しいなぁ~♪  ヾ( ´ー`)/



なめこと大根おろし.JPG

 なめこと大根おろしは特に盛りが良いですね。

 なめこは下味が付いていないタイプ。

 でも、ここのおつゆに絡めて食べると美味しいのだ!!



わかめと玉子焼き.JPG

 冷しそばにワカメが乗るケースはよく見ますが、玉子焼きのトッピングは珍しいですよ。

 でもね。この玉子焼き、程良く甘くてウマいのよ。

 お弁当に入っていると嬉しいヤツだね。



お蕎麦.JPG

 お蕎麦は太くてコシがありますが、ムニュムニュとした独特の歯ごたえ。

 太さも不揃いで、かなり個性的なお蕎麦だと思います。



つゆ.JPG

 おつゆは鰹だしが利いた甘みの強いタイプ。

 濃さは普通でそのままでも飲めます。

 お蕎麦もおつゆも個性的ですが、ハマるとクセになること間違いありません。



蕎麦湯.JPG

 最後に蕎麦湯を貰います。

 こちらの蕎麦湯はサラッとしていますが、良い塩梅に蕎麦粉も溶け出している。

 個人的にはドロッとした物よりもこの方が良いね。


 前回はえび天せいろを頂きましたが、ここのお蕎麦とつゆは冷し蕎麦、所謂ぶっかけ系で食べた方が合いますな。

 それで、お客さんの多くは冷し蕎麦系を注文するのか。

 納得しました。

  ◆今回紹介したお店の情報(地図)

関連ランキング:そば(蕎麦) | 中板橋駅ときわ台駅