上板橋 「須賀乃湯」(8回目) 名店出身の人気酒場は何を食べても隙が無い。

 訪問日 令和4年11月30日 水曜日


 今回のベストショット


バチマグロ中トロ刺.JPG


 でっつ‼(爆)  ( ´ ▽ ` )ノ


 この日は呑み仲間3人で人気の居酒屋「須賀乃湯」に行くことになりましたよ。


 お店の場所は東武東上線の上板橋駅南口から6分程のところですね。


 この日は午後6時50分に到着。。。


須賀乃湯.JPG

 お店の創業は2016年の3月。

 ご主人はあの名店「鏑屋」の出身でつ。

 鏑屋から独立したお店というと、東長崎の「円蔵」がありますが、こちらも個性を生かした素晴らしいお店ですよね。



 私はいつものように得意のステップを踏みつつ店内に入り、「3人で予約のこうめタンでつ!!」と回転しながら元気よく告げると、店内入って奥のテーブル席に案内されましたよ。



 ではでは、いつもの・・・


 お疲れちゃ~ん‼  ∀(≧∇≦)


須賀乃湯で乾杯.JPG

 ここ、ホッピーもあるけど、今日はやめとくかな。(ホッピーミーナ、大激怒!!)



金宮ボトル.JPG
金宮ボトル(900ml 2,000円)

 今回は呑み助3名なので金宮ボトルを頼み、炭酸(値段不明)、氷(値段不明)、レモン(200円)でレモンサワーを作って呑むことにしました。

 まぁ、その方がお得だからね。  f^_^;



もつ煮.JPG
名物! もつ煮込み(450円)

 まずは看板メニューのもつ煮込み!!

 もつはホロホロと柔らかく煮込まれ、また、味が染みたお豆腐が抜群にウマい♪

 白味噌仕立てのスープも上品な味わいで、気が付けば全部飲み干している始末。



厚揚げコンニャク煮.JPG
厚揚げコンニャク煮(150円)

 これは完全におでんですね。

 ダシが素晴らしく、三つ葉も良い仕事をしています。

 やはり、寒い時はこういうのが良いね。



真鯛昆布締め.JPG
真鯛昆布〆(値段不明)

 昆布の旨味がしっかり染みていますねぇ。

 昆布で〆るという一手間で、美味しい真鯛刺しがさらに美味しくなりました。



バチマグロ中トロ刺.JPG
バチマグロ中トロ刺(520円)

 中トロは、なんと、すき身付き!!  ヾ( ´ー`)/

 それにしても良い塩梅に脂がのっていますなぁ。

 これで本当に520円でいいんでしょうか。

 これは日本酒が呑みたくなるね。



真澄.JPG
真澄 あらばしり 生原酒(長野)


山本.JPG
山本 バタフライパープル(秋田)

 で、金宮焼酎のボトルがあるのに日本酒も頼んじゃいました(笑)

 まぁ、1合ずつですけどね。



焼きナス.JPG
焼きなす(300円)

 味は付いていないので、醤油をかけていただきます。

 それにしても茄子って意外とヘタが旨いのね。



肉巻きネギ串.JPG
肉巻きネギ串(1本 200円)

 ネギを豚バラ肉で巻いています。

 肉巻き串は今までいろいろなお店で食べたけど、ネギ巻は初めてかも・・・。

 豚バラ肉とネギは意外と合うね。



山形だし冷奴.JPG
山形だし冷奴(180円)

 細かく刻んだ昆布とキュウリが乗った冷奴。。。

 昆布とキュウリは出汁で和えてありますな。

 昆布で粘りが出て、これが旨さの決め手でしょ。



七賢.JPG
七賢 風凛美山 生酒(山梨)

 で、いつものようにドンドン飲んじゃうわけですよ(笑)  (^_^; アハハ…



串カツ.JPG
串カツ(1本 190円)

 最初から甘めのソースがかかっています。

 中身は豚のヒレ肉なのかな。

 どことなく関西風?



コーンかき揚げ.JPG
コーンかき揚げ(380円)

 コーンかき揚げは揚げたてのサックサク!!

 これが一度食べると手が止まらない(笑)

 今回はサービスでポテトが多めでした。



牡蠣とベーコンのトマトソースポテトニョッキ.JPG
牡蠣とベーコンのトマトソースポテトニョッキ(400円)

 ポテトニョッキのトマトソース煮ですな。

 それにしても、牡蠣とベーコンはトマトソースと相性が抜群!!

 粉チーズと乾燥バジルも良い仕事をしています。



焼きおにぎり.JPG
焼きおにぎり(250円)

 そして、〆は焼きおにぎりでつ♪  O(≧▽≦)O

 サービスなのか、仕様が変わったのか、海苔と花鰹がトッピングされていますね。



柴漬け.JPG

 で、焼きおにぎりには柴漬けが付いていました。

 柴漬けって日本酒に合うんだよね。



まんさくの花.JPG
まんさくの花 槽しずく(秋田)

 というわけで、日本酒をもう1合だけね(笑)

 結局、金宮ボトルの他に日本酒も4合吞んじゃった。


 ここは何を食べても安くて美味しいんですけど、なかなか予約が取れないんですよねぇ。

 でも、行こうと思っている方はとりあえず電話をしてみて下さい。

 いきなり行っても、まず入れませんから・・・。

 ◆今回紹介したお店の情報(地図)

関連ランキング:焼きとん | 上板橋駅