小岩 「源八船頭 小岩本店」 島寿司は必食!! 八丈島料理が美味しい人気の居酒屋。

 訪問日 令和4年12月10日 土曜日


 今回のベストショット


島寿司.JPG


 でっつ‼(爆)  ( ´ ▽ ` )ノ


 この日は歴史研究家の沼田先生と一緒に焼きとんが美味しい「もつ焼 大竹」に行った 愛の戦士 こうめタン。。。

 いつものように1軒で終わるわけもなく、もう1軒「源八船頭」で呑むことになりましたよ。


 お店の場所はJR総武線の小岩駅から2分程のところですね。


 この日は午後5時3分に到着。。。


八丈島料理 源八船頭.JPG

 ここは八丈島料理が自慢の居酒屋さん。

 こちらが本店なのですが、小岩にはもう1軒支店があり、新小岩にも姉妹店があります。

 人気のお店という事もあり、今回事前に予約をしての訪問でつ。



源八船頭の店内.JPG

 店内は非常に活気があり、実に居酒屋さんらしい雰囲気。。。

 席は、カウンター席、テーブル席、お座敷があり、全部で80席もあるそうですよ。

 大箱ですが、これからの季節、重宝しそう。



 沼田先生 キミ、ここは私のような海の男にピッタリの店じゃな。

 こ う めえっ! 確か先生は埼玉出身の山育ちでしたよね?

 沼田先生 ・・・  (-_-;)



 ではでは、いつもの・・・


 お疲れちゃ~ん‼  ∀(≧∇≦)


酎ハイ.JPG
チューハイ(460円)

 ここ、残念ながらホッピーはありません。(ホッピーミーナ、ちょっとガッカリ。。。)



枝豆.JPG
お通し(250円) ※写真は2人前

 お通しは茹でた枝豆。

 これはまぁ可もなく不可もなくかな。



島らっきょ.JPG
島らっきょ(820円)

 よく沖縄料理店で見かけますが、八丈島でも名産なんですね。

 1個食べてみると、軽く塩漬けされているようで仄かに塩気を感じます。

 下には何故かレタスが敷いてある。



島寿司.JPG
島寿司(2人前 1,980円)

 島寿司はここの看板メニューでお客さんのほとんどが注文する一品。

 2人前で14貫あります。

 ネタは、マグロ、真鯛、ワラサ、カジキの4種類。(たぶん)

 それぞれネタはヅケになっていて、山葵の代わりに洋がらしが仕込まれているのが島寿司の特長でつ。



島寿司のアップ.JPG

 シャリは小さめだけど、酢の加減はバッチリ!!

 いやぁ~、どのネタもねっとりと美味しいねぇ~♪  O(≧▽≦)O

 2軒目なので14貫は多いかと思ったけど、ペロリと食べちゃった(笑)



あしたば天ぷらハーフ.JPG
あしたば天ぷらハーフ(550円)

 八丈島名物の明日葉の天ぷらも注文!!

 揚げ立てでサクサクとした軽い食感がいいね。

 塩でも醤油でも美味しいけど、やはり塩が最高かな。



くさや.JPG
ムロアジくさや(990円)

 八丈島と言ったらくさやは外せません。

 くさやは普通のアジの干物と比べると水気が少なくて固いんですよね。

 でも、これを豪快に齧って食べるとウマいんだな♪

 うんうん、なんか懐かしい匂いがする(笑)  (^_^; アハハ…



島焼酎.JPG

 ここで、ふとカウンターの上を見ると、島焼酎のボトルがズラリと並んでいるじゃあ~りませんか(笑)

 八丈島って小さな島だけど、島にはなんと4軒も焼酎の蔵元があるのよね。



島焼酎.JPG
一本釣り(麦 25度) グラス 600円

 で、島焼酎をお湯割りで貰いました。

 くさやの芳醇な香りには島焼酎しか勝たん!!(笑)  f^_^;



八丈島やきそば.JPG
八丈島やきそば(ペペロンチーノ) 820円

 最後の〆は八丈島やきそばで決まり!!

 やきそばには、ベーコン、ニンニクの芽が入り、大量のおろしニンニクと塩で味を調えています。

 これ、けっこう辛いけど無茶苦茶ウマいね。ボリュームもあるし・・・。


 ここは何を食べてもハズレが無いですね。

 帰る頃には80席ある座席がほぼ満席。

 支払いを済ませて外に出ると、外にも空席待ちのお客さんが並んでいました。

 あー、また島寿司を食べに来たいな。

 ◆今回紹介したお店の情報(地図)

関連ランキング:居酒屋 | 小岩駅京成小岩駅