池袋 「やきとん 三福」 年の呑み初めは1956年創業の美味しいモツ焼き屋さんで。

 訪問日 令和5年1月6日 金曜日


 今回のベストショット


タン.JPG


 でっつ‼(爆)  ( ´ ▽ ` )ノ


 年が明けて飲食店もそろそろ始まったであろうこの日、おせち料理に飽きた私は池袋の人気モツ焼き店「やきとん 三福」でボッチ呑みをする事にしましたよ。

 今回は長い正月休み中なので、早い時間から呑んじゃいます♪  ヾ( ´ー`)/


 お店の場所はJR池袋駅西口から1分程のところですよ。


 この日は午後4時29分に到着。。。


やきとん三福.JPG

 お店の創業は、な、なんと、1956年(昭和31年)の10月31日だそうでつ。

 いやぁ~、もうこの地で67年も営業を続けられているんんですねぇ。

 67年前の池袋駅周辺って、一体、どんなだったのでしょうか。

 タイムスリップしてこの頃の居酒屋さんを巡ってみたいなぁ。



三福の店内.JPG

 店内は1階と2階に席があり、1階はカウンター席とテーブル席で、2階はテーブル席オンリーとなっております。

 総数としては50席くらい?

 1階のカウンター席は早い時間帯からお客さんで一杯でつ。



 ではでは、いつもの・・・


 お疲れちゃ~ん‼  ∀(≧∇≦)


黒ホッピー.JPG
ホッピーセット(黒) 480円

 いやぁ~、早い時間から呑むホッピーは最高ですなぁ~♪  O(≧▽≦)O

 これは大人だけの特権ですよ。

 私はつくづく思います。。。

 大人に生まれてきて良かったなって・・・  (* ̄∇ ̄*) エヘヘ



タンとカシラ.JPG

 まずはカシラ2本とタン1本を塩で焼いて貰いました。

 ここのモツ焼きは大ぶりで美味しいんですよ。

 また、竹串ではなく、金串なのがいいじゃないですか。



タン.JPG
タン(舌) 180円

 見てください!! このタンの厚み!!

 これ、美味しくないわけがありません。



カシラ.JPG
かしら(こめかみ) 180円

 カシラはここの一番人気!!

 かぶり付くと中から肉汁がジュワァ~ですよ。

 ただ、冷めると硬くなるので早めに食べましょう。



タタキナンコツ.JPG
タタキナンコツ(180円)

 豚ナンコツを食べ易いように包丁で細かくて叩いたもの。

 これは塩で注文する人が多いけど、私は断然タレだな。

 タレはややトロミがあり、甘辛さのバランスが最高。



ホッピー中.JPG
ホッピーなか(280円)

 で、いつものようにドンドン飲んじゃうわけですよ(笑)  (^_^; アハハ…



つくね.JPG
つくね(2串) 280円

 豚肉か合い挽き肉(豚と鳥)のつくねだと思うけど、どうなんだろ?

 外はカリッと焼かれ、中はホワホワと柔らか。

 ここのつくねは冷えても美味いんだな。



ラザニア.JPG
ラザニア(680円)

 このお店は洋風のメニューもあるんですよ。

 しかも、どれもレベルが高い!!



ラザニアの中身.JPG

 ラザニアは中にナスと挽肉が入り、トマトソースとチーズで仕上げています。

 これは正しく本場イタリアの味!!(行ったことねーけどww)

 赤ワインが飲みたくなるね。  f^_^;



カブ味噌.JPG
カブみそ(350円)

 で、イタリアンから和食。。。(笑)

 カブはシャキシャキと瑞々しく、箸休めには良いですね。

 味噌は白味噌とマヨネーズを合わせた物になります。



レモンサワー.JPG
レモンサワー(400円)

 さて、店内もかなり混んできましたので、このレモンサワーを呑み終えたらお暇いたしましょう。


 しかし、池袋駅前の一等地にあるのに安いよねぇ。

 おまけに年中無休で昼間の15時から呑めるし・・・。

 今度は休日の口開けから来たいな。

 ◆今回紹介したお店の情報(地図)

関連ランキング:居酒屋 | 池袋駅東池袋駅都電雑司ケ谷駅