今回のベストショット‼
でっつ‼(爆) ( ´ ▽ ` )ノ
この日は朝からの雨で多摩地区を車で移動。
いやぁ~、雨の日ほど車の有難さがわかりますなぁ。
で、ランチは車を停められるお店をネットで探したところ、「狼煙屋」というラーメン屋さんが見つかりました。
うんうん、外は寒いしラーメンも良いね♪ O(≧▽≦)O
お店の最寄り駅は西武多摩湖線の武蔵大和駅ですが、駅から1.4km離れており、歩くと19分ほど掛かるみたい。(Googleマップによると・・)
まぁ、歩けない距離じゃないけど車の方が便利だよね。
この日は午後1時20分に到着。。。
駐車場は道路を隔てたお店の向かい側にあります。
10台くらい停められますが、若干入れずらいので注意が必要でつ。
でも、駐車場があるだけで有難いですよ。
創業は2001年の12月ということですから、既にオープンから約21年ですか。
いやぁ~、思っていたよりも老舗なのでビックリしました。
店名は「狼煙屋」と書いて「のろしや」と読みます。
特に待つことはなく、すんなりと入れました。
席はカウンター席のみで10席。。。
お店は妙齢の男性2名で切り盛りされております。
注文は券売機で食券を買うシステム。
メニューはざっくり分けるとラーメンとつけ麺なんですが、やたら種類が多いですね。
これは予習をしていないと迷っちゃうわ。
さて、本日のご注文は「らーめん大盛」です

らーめん大盛(770円)
予習はしていなかったので、この店の基本である「らーめん」にしました。
まぁ、当然、大盛にはしましたけど・・・(笑) f^_^;
具は、チャーシュー、味玉、メンマ、海苔、刻みねぎですね。
スープを一口啜ると魚介の風味が感じられ、後から動物系の旨味がガツンと来ます。
はじめはドロッとしているので、豚骨スープと魚介だしを合わせたWスープかと思いましたが、これは豚骨ではなく鶏白湯と魚介だしのWスープですね。(たぶん)
魚介豚骨のラーメンはよくあるけど、鶏白湯と魚介だしを合わせたラーメンは珍しいと思います。
麺は中太のやや縮れたタイプ。
加水率が高く、ツルツルと喉越しが良いですね。
量は大盛で280gくらいかなぁ~
メンマもたっぷり♪ ヾ( ´ー`)/
味付けは可もなく不可もなくといった感じですかね。
そして、チャーシューは豚ではなく、鶏肉のチャーシュー。
最初、知らないで食べたので「あれ?」ってなりました(笑)
それにしても、デフォで味玉が入っているのは嬉しいなぁ~♪ O(≧▽≦)O
これで大盛770円はかなり安いと思いますよ。
いまやラーメンは1,000円を越える時代ですからねぇ。
よし、次回はつけ麺を食べてみよう。
◆今回紹介したお店の情報(地図)
関連ランキング:ラーメン | 武蔵大和駅、東大和市駅、小川駅