神保町 「キッチン南海」 先代の味を受け継ぐ名店で美味しいカツカレー。

 訪問日 令和5年2月28日 火曜日


 今回のベストショット


カツカレー.JPG


 でっつ‼(爆)  ( ´ ▽ ` )ノ


 この日は神保町に用事があって来ており、お昼はカツカレーの名店「キッチン南海」で食べる事にしましたよ。

 神保町のキッチン南海もほんと久しぶりになります。

 キッチン南海はここ数年で「東池袋店」「南池袋店」「馬場南海」と立て続けに閉店しているので寂しいですよね。


 お店の場所は、東京メトロ半蔵門線、都営地下鉄三田線、新宿線の神保町駅から4分程のところですよ。


 この日はお昼の12時57分に到着。。。


キッチン南海 神保町店.JPG

 ここは2020年の7月に新たにオープンしたお店。

 この近くにあった旧店舗が2020年6月に閉店してしまい、そこの料理長がのれん分けをして貰って独立した形ですね。

 それにしても12人並んでいますので、私も大人しく並ぶことに致します。



ガラスサンプルケース.JPG

 う~ん、ガラスサンプルケースもまだ新しいねぇ。

 これが段々と月日の流れによって色が褪せていくわけですな(笑)



キッチン南海の店内.JPG

 で、約15分後に入店!!  ヾ( ´ー`)/

 店内は鰻の寝床のように奥に細長くなった造りで、カウンター側とその反対側が席になっております。

 席数は15席。。。かなり狭いですよ。



キッチン南海のメニュー.JPG

 メニューは洋食屋さんとしては少なめかな。

 ここはお客さんの8割方がカツカレーを注文するほどカツカレーが有名なんですよねぇ。



 さて、本日のご注文は「カツカレー」です


カツカレー.JPG
カツカレー(800円)

 カレーは黒いシャバシャバ系!!

 ライスの横に刻みキャベツが添えられているのが、ここのカツカレーの特長でもあります。



キッチン南海のカツカレー.JPG

 ライスの量に対してルーはかなり多め。

 これならライス大盛にも軽く対応が出来ますね。



カレーのルー.JPG

 カレー自体はけっこう辛いでつ。

 でも、このシャープな辛さが堪らないんだな。  (´~`;)

 よく見ると小さな肉片も発見できます。



カツカレーのカツ.JPG

 カツは揚げたてのサックサク。。。

 肉自体はかなり薄いですが、ここのカレーにはこの紙のように薄いカツが異様に合うのよ。

 このカツとカレーは最強のコンビなんじゃないかな。

 例えて言うなら、昔の馬場猪木のような・・・(笑)  (^_^; アハハ…



刻みキャベツ.JPG

 で、ここのカレーには刻みキャベツも外せない!!

 ソースは掛けずにカレーと一緒に食べると美味しいんだから。



ライス.JPG

 ライスは普通盛りでも足りないとは感じません。

 でも、大盛にするとどのくらいの量になるんだろう?



カレーライス.JPG

 サクサクのカツを先に食べ、すかさずカレーとライスが後を追う。

 う~ん、美味ちいぃ~♪ 美味ちいぃ~♪  O(≧▽≦)O

 この記事を書いていたら、また、ここのカツカレーが食べたくなりました(笑)

 ◆今回紹介したお店の情報(地図)

関連ランキング:洋食 | 神保町駅新御茶ノ水駅小川町駅