本郷三丁目 「酒トナデシコ七変化」 インスタ映えするお料理が魅力の駅チカ酒場。

 訪問日 令和5年3月21日 火曜日


 今回のベストショット


赤ナデシコサワー(イチゴ).JPG


 でっつ‼(爆)  ( ´ ▽ ` )ノ


 この日は呑み仲間のF氏と偶然に本郷三丁目付近でバッタリと会いました。

 いやぁ~、こんなこともあるんですねぇ。

 で、当然呑み仲間ですから、会ったからにはそのまま「それじゃ、またね。」という訳にはいきません(笑)

 しかも、この日は祝日でお互い暇みたいだし・・・

 つーことで、偶然見つけた「酒トナデシコ七変化」という居酒屋さんで一緒に呑むことにしましたよ。


 お店の場所は東京メトロ丸の内線の本郷三丁目駅から30秒程のところですね。

 つまり、駅の真ん前でつ♪


 この日は午後5時1分に到着。。。


酒トナデシコ七変化.JPG

 実はここのお店、名前が気にいって入りました(笑)

 だって、店名が小泉今日子さんの名曲「ヤマトナデシコ七変化」に似ているじゃないですか(笑)

 この歌、今でも私歌えます!!  (^_^; アハハ…

 ちなみに、お店の創業は2021年の10月みたい。



酒トナデシコ七変化の1階.JPG
1階の立ち飲みカウンター

 店内は1階と2階があり、1階は立ち飲みになっています。

 たぶん、20人くらいの人が立ち飲めるんじゃないかなぁ~



2階の様子.JPG
2階のテーブル席

 そして、2階はテーブル席で32席だそうですよ。

 我々はゆったり座りたいので、2階に陣取りました。



 ではでは、いつもの・・・


 お疲れちゃ~ん‼  ∀(≧∇≦)


生ビール.JPG
生ビール サッポロ黒ラベル(450円)

 ここ、ホッピーもあるけどビールがいいや。(ホッピーミーナ、大激怒!!)



ハツッチョ.JPG
ハツッチョ(600円)

 所謂、鶏のハツ刺し。1日限定5食だそうでつ。
 
 ただ、完全生ではなく低温調理されております。

 たれは甘みのある醤油ベースのものですね。



レバー刺し.JPG
レバ刺し(600円)

 こちらも低温調理。。。

 食べると、トロットロで美味しいね。

 たれはハツッチョと同じだと思います。



赤ナデシコサワー(イチゴ).JPG
赤ナデシコサワー(イチゴ) 590円

 これ、なかなかインスタ映えするでしょ?  f^_^;

 イチゴは完全に凍っており、練乳がかかっています。

 これはデザート感覚のサワーですな。



あさりの唐揚げ.JPG
あさりの唐揚げ(540円)

 今までどの店にも有りそうで無かったアサリの唐揚げ。

 実にアイディアが良いね。

 これはスナック感覚で食べられますよ。



蛍烏賊と菜花のナメロウ.JPG
蛍烏賊と菜花のナメロウ(600円)

 ホテルイカと菜の花を細かく叩いて甘い酢味噌で和えた料理。

 一言で言うと「ぬた」ですね。

 少しピリ辛で日本酒にバッチリ合います。



田酒.JPG
田酒 特別純米(青森) 650円

 という訳で、日本酒にチェ~ンジ!!  (* ̄ー ̄)ノ彡☆ ピッ!

 日本酒は100mlになります。



はらみ柚子胡椒.JPG
はらみ柚子胡椒(1本 200円)

 豚や牛だとハラミって横隔膜だけど、鶏の場合は腹筋らしいね。

 肉には弾力があり、脂も適度に乗っている。



チーズつくね.JPG
チーズつくね(1本 240円)

 実に肉々しいつくねにチーズをトッピング。。。

 これ、美味しくないわけがないよね!?



モモ.JPG
もも(1本 190円)

 焼鳥と言えば「もも」ですわな。  ( ̄  ̄)b

 皮の部分はカッカリ。そして、お肉はジューシー♪

 焼鳥を食べに行って何を食べるか迷ったら、まずは「もも」と「つくね」を食べましょう!!



黒龍.JPG
黒龍 純米吟醸 (福井) 540円

 で、いつものようにドンドン飲んじゃうわけですよ(笑)  (^_^; アハハ…



はつ元.JPG
数量限定 はつ元(1本 200円)

 言わずと知れた鶏の希少部位。

 食べると、濃厚な旨味が口に広がります。

 また、ビターなタレとよく合うね。



うずら.JPG
半熟うずら(1本 170円)

 これこれ!!

 こういうウズラが食べたかったんだわ!!

 半熟のウズラの玉子を出すお店って少ないからね。



痛風おにぎり.JPG
痛風おにぎり(540円)

 イクラがたっぷり乗ったおにぎり。。。中にはカニ味噌が入っています。

 いやぁ~、これは贅沢だわ♪  ヾ( ´ー`)/

 そして、ご飯自体も旨いのよ。



紅茶ハイ.JPG
紅茶ハイ(430円)

 さて、お店に入って2時間以上が経ちました。

 これを飲み終えたら解散しましょうかね。

 ボッチ呑みも良いけど、やはり友人と呑むお酒は格別だな。

 ◆今回紹介したお店の情報(地図)

関連ランキング:居酒屋 | 本郷三丁目駅水道橋駅春日駅