大宮公園 「小山屋」 大衆食堂の手打うどんは想像を超える美味しさだった。

 訪問日 令和5年5月13日 土曜日


 今回のベストショット


手打うどん.JPG


 でっつ‼(爆)  ( ´ ▽ ` )ノ


 この日はライフワークである武蔵野うどんの食べ歩きの為、愛車に乗って大宮公園にある「小山屋」に行く事にしましたよ。

 小山屋は初めての訪問なので楽しみでつ♪


 お店の場所は東武アーバンパークラインの大宮公園駅から4分程のところですよ。


 この日はお昼の12時10分に到着。。。


駐車場.JPG

 まずは、お店から30m程の場所にある駐車場に愛車を停めます。

 駐車場は5台分かな。

 あと、お店の真ん前にも1台停められそう。



小山屋.JPG

 ここは武蔵野うどんの専門店ではなく、昭和な雰囲気の大衆食堂。

 創業時期は分かりませんが、外観からすると40年以上は経っていそうですよねぇ。

 いやいや、もしかすると50年以上かも知れません。



小山屋の店内.JPG

 店内に入ると、まさに昭和!!

 いやぁ~、こういう雰囲気好きだわぁ~  ヾ( ´ー`)/

 席はテーブル席と小上がりがあり、合わせると38席。

 お店はご家族で切り盛りしているようですよ。



メニュー①.JPG

 メニューを見ると、うどんと蕎麦が一緒で種類も豊富!!

 ここは蕎麦も手打ちで美味しいらしいでつ。



メニュー②.JPG

 そして、食堂なので中華も定食もあります。



 さて、本日のご注文は「国産豚の肉汁うどん」です あっ! 大盛りでお願いね♪


国産豚の肉汁うどん.JPG
国産豚の肉汁うどん(800円)+大盛り(150円)

 武蔵野うどんなので、うどんは冷たく、おつゆは熱々ですよ。

 大盛りにすると、けっこうボリュームがありますな。  f^_^;



手打うどん.JPG

 うどんは太くて平たいタイプ。手打ちなので、太さは若干バラバラですね。

 早速食べると、かなりコシが強くてムッチムチ。

 これは旨いなぁ~♪


饂飩のアップ.JPG

 注文してから5分もしないうちに着丼したので、てっきり茹で置きのうどんかと思ったら違いましたね。

 でも、この太さのうどんだと、最低でも10分以上は茹で時間が必要だと思うんですけどねぇ。

 お昼時は見込みで茹でているのかしら???



肉汁.JPG

 おつゆは濃いめの甘辛いタイプ。

 出汁もしっかり利いていて、私が理想とする肉汁うどんのおつゆそのものでつ。



肉汁の具材.JPG

 具は、豚バラ肉、ねぎ、ゴボウ、白胡麻。。。

 肉汁うどんにゴボウを使うお店は初めてだけど、意外に合うね。

 それと、”国産豚”と謳うだけに肉の旨味がハンパない。



麺リフト.JPG

 で、熱々の肉汁にコシの強いうどんを浸していただく・・・。

 う~ん、美味ちいぃ~♪ 美味ちいぃ~♪  O(≧▽≦)O


 いやぁ~、ここの肉汁うどんは想像以上に美味しかった。

 ここはそれ程混まないみたいだし、穴場かもしれませんね。

 ◆今回紹介したお店の情報(地図)

関連ランキング:麺類 | 大宮公園駅北大宮駅