東中野 「もつ焼 丸松」 全てが絶品!! 秋元屋から独立した大衆酒場。

 訪問日 令和5年5月20日 土曜日


 今回のベストショット


シロ.JPG


 でっつ‼(爆)  ( ´ ▽ ` )ノ


 この日は歴史研究家の沼田先生と一緒に美味しい鰻の串焼きが食べられる酒場「くりから」に行った 愛の戦士 こうめタン。。。

 せっかく東中野まで来たので、もう1軒美味しい焼きとんが食べられるお店「もつ焼 丸松」に寄る事にしましたよ。


 お店の場所はJR総武線、都営地下鉄大江戸線の東中野駅から1分程のところですね。


 この日は午後3時35分に到着。。。


もつ焼 丸松.JPG

 創業は2017年の3月。。。

 ここはあのモツ焼きの名店「秋元屋」から独立したお店でつ。

 オープン以来、大人気のお店なので予約無しで入れるか不安でしたが、ギリギリなんとか入れました。



丸松の店内.JPG

 店内は如何にも大衆酒場といった風情。

 土曜日ということで、早い時間から賑わっております。

 席はカウンター13席にテーブル席が4席。

 決して広くはないですが、狭くもありません。



 沼田先生 キミ、今回は「お疲れモモンガーーー!!」というのはどうかね?

 こ う め先生、私がトイレに行っている間にやって下さい。

 沼田先生 ・・・ (-_-;)



 ではでは、いつもの・・・


 お疲れちゃ~ん‼  ∀(≧∇≦)


黒ホッピー.JPG
ホッピーセット(黒) 500円

 ここ、ホッピーあります!!(ホッピーミーナ、大喜び♪)



煮込み.JPG
煮込み(530円)

 カシラを中心とした煮込みで、豆腐と大根も入っています。

 スープの味は塩味。

 節系、昆布などの出汁がしっかり利いていて、かなり美味しいですよ。

 あまりの旨さに唸ってしまいました。



シロ2本.JPG
しろ(1本 150円)

 焼き物の味は、基本、おまかせでつ。

 焼き上がると、目の前のバットに置かれるので、自分のお皿に移していただきます。



シロ.JPG

 しっかり下処理が施されている為、クセなどはありません。

 そして、焼き加減もバッチリ!!

 外側がカリカリに焼かれています。



タン.JPG
たん(1本 150円)

 たんはやはり塩ですね。

 ジューシーでこれまた美味しいぃ~♪  ヾ( ´ー`)/



焼味噌こんにゃく.JPG
焼味噌こんにゃく(2本 150円)

 メニューで気になる物を発見したので注文してみました。

 こんにゃくの串焼きって他店でも見ないですよね。田楽ならありますが・・・。

 しかし、2本で注文したのに来たのは4本!?  ( ̄Д ̄;) えっ?

 どうやら2本で1セットみたいね。



蒟蒻.JPG

 こんにゃくはモツ焼きにも使う自慢の特製味噌で焼かれています。

 ちょいピリ辛なので、七味唐辛子も振っているのかな。

 ニンニクも利いているし、これは良いね。



ホッピー中.JPG
ナカ(焼酎) 320円

 で、いつものようにドンドン飲んじゃうわけですよ(笑)  (^_^; アハハ…



レバー.JPG
れば(1本 150円)

 レバーは塩で来ましたか!!

 焼き加減はレア。半生でつ。

 鮮度が良くて甘みを感じます。



キャベツ味噌.JPG
キャベツみそ(150円)

 私、メニューにキャベツがあるとついつい頼んじゃうんですよ。

 これ、箸休めにちょうど良いですからねぇ。



カレー春雨.JPG
カレー春雨(430円)

 春雨にカレー味の餡を乗せたお料理。

 餡には柔らかいカシラ肉が入り、パクチーがトッピングされております。

 いやぁ~、これも美味しいねぇ。アイディアの勝利ですな。


 さて、ここはこれくらいにして、もう1軒行っちゃう?(笑)  f^_^;

 ◆今回紹介したお店の情報(地図)

関連ランキング:もつ焼き | 東中野駅落合駅中野坂上駅