今回のベストショット‼
でっつ‼(爆) ( ´ ▽ ` )ノ
この日は敬老の日でお休み。
ということで、ドライブがてら上尾の「武蔵野うどん 五六」へ美味しいうどんを食べに行く事にしましたよ。
お店の最寄り駅はJR高崎線の上尾駅ですが、駅からは4.9km離れており、歩くと1時間8分も掛かるみたい。(Googleマップによると・・・)
たぶん、上尾駅から近くまでバスがあると思うけど、車の方が断然便利じゃないかな。
この日はお昼の12時37分に到着。。。
お店の横には7台ほど停められる駐車場があります。
駅から遠いので駐車場は必須だよね。
ここは武蔵野うどんの専門店。
創業は2021年の4月ですから、開店からまだ2年ちょっとなのね。
もう少し古いお店だと思っていました。
店内は広く、モダンで綺麗。
開店から2年ちょいなので、建物自体まだ新しいでつ。
席はテーブル席のみ。
30人くらいは座れるんでしょうかねぇ。
メニューは肉汁系のつけうどんが中心。
サイドメニューの天ぷら各種も人気のようですよ。
さて、本日のご注文は「肉汁うどん」です あっ! 大盛りでお願いね♪
肉汁うどん(大) 930円
うどんは冷たくてつけ汁は熱々でつ!!
もう、見るからに美味しそう♪ ヾ( ´ー`)/
うどんは茹で立てで茹で置きではありません。
最近、茹で置きのお店にばかり当たっていたので、素直に嬉しいですよ。
全粒粉らしく、表面に粒々が見えます。そして、色は黒っぽいでつ。
早速食べてみると、かなりコシが強い!!
武蔵野うどんはこうでなくっちゃね。 (>▽<)b OK!!
つけ汁の中には、豚バラ肉、油揚げ、ねぎがどっさり入っています。
だしは、昆布、鰹節、鯖節、イリコなどから取っているみたい。
味は濃く、甘辛さのバランスが良いですよ。
豚バラ肉の旨味がお汁にしっかり溶け込んでいる。
また、たっぷりお汁を吸った油揚げが旨いんだよね。
薬味は、おろし生姜と辣油もみじおろし。
最初から入れないで、途中から入れた方が良いですね。
ちなみに、辣油もみじおろしはけっこう辛い!!
で、薬味で味変したお汁にうどんを入れて一気に啜る。。。
う~ん、美味ちいぃ~♪ 美味ちいぃ~♪ O(≧▽≦)O
うどんを食べ終わったら、残ったお汁に二番だしを入れて薄めて飲みましょう。
二番だしはセルフコーナーで自由にいただけます。
私の場合、ライフワークで武蔵野うどんを食べ歩いているわけですが、ここのうどんはかなりレベルが高いですよ。
今度は天ぷらも食べてみたいなぁ~♪
◆今回紹介したお店の情報(地図)