清瀬 「みゆき食堂」 昼から呑める!! メニューが豊富な昭和の大衆食堂。

 訪問日 令和5年10月14日 土曜日


 今回のベストショット


豆腐ステーキ.JPG


 でっつ‼(爆)  ( ´ ▽ ` )ノ


 この日は歴史研究家の沼田先生と一緒に、昼から呑める定食屋さん「みゆき食堂」で真昼間から呑む事にしましたよ。


 お店の場所は西武池袋線の清瀬駅南口から1分程のところですね。


 この日は午後2時9分に到着。。。


みゆき食堂.JPG

 ここは昼間っからお酒が呑める大衆食堂。

 なんと、11時から23時まで通し営業なのが凄いでつ。

 普通の定食屋さん(食堂)だと昼休憩が入って、夜も早い時間に終わってしまいますからね。

 ちなみに創業は1970年だそうなので、今年で53年目ですよ。



みゆき食堂の店内.JPG

 店内は見事に昭和なイキフン(雰囲気ねww)!!

 もうね。ツマミなんか無くて、この雰囲気だけでお酒が呑めますよ(笑) ヾ( ´ー`)/

 席はテーブル席のみで30席ほどでしょうか。



 沼田先生 キミ、この昭和な雰囲気の中、ひばりちゃんの歌を歌ってもええかね?

 こ う め いいですが、私がトイレに行っている時にして下さい。

 沼田先生 ・・・ (-_-;)



 ではでは、いつもの・・・


 お疲れちゃ~ん‼  ∀(≧∇≦)


レモンサワー.JPG
レモンサワー(350円)

 ここ、ホッピーもあるけど、今日はレモンサワーな気分だなww(ホッピーミーナ、大激怒!!)



メニュー.JPG

 さぁ~て、何を肴に呑みましょうかねぇ~♪

 こうやってメニューを見て、何を食べようか考えながら呑むお酒が好きだなぁ。

 まぁ、小さな幸せってヤツですか(笑)



とうふステーキ.JPG
とうふステーキ(300円)

 豆腐ステーキって一体どんな物が来るのか興味があったので注文してみました。

 で、実際に来た豆腐ステーキは揚げ焼きされた豆腐に野菜炒めが乗った一品。。。

 う~ん、こう来たか!!  ; ̄ロ ̄)!!



豆腐ステーキ.JPG

 具は、キャベツ、玉ねぎ、ニラ、シメジにおろし生姜がトッピング。

 醤油味ですが、バターの風味もあって、この辺りがステーキっぽさを感じる部分でしょうか。

 かなり美味しいけど、玉ねぎが半生なのはご愛敬・・・(笑)



〆サバ.JPG
〆サバ(350円)

 鯖は肉厚。。。昆布と大根と一緒に〆ています。

 値段の割りにボリュームもあり、食べ応えがあるね。

 たぶん、1人だったら豆腐ステーキとこの〆サバで終わっていると思ふ(笑)  f^_^;



ウーロンハイ.JPG
ウーロンハイ(300円)

 で、いつものようにドンドン飲んじゃうわけですよ(笑)  (^_^; アハハ…



ジャンボ餃子.JPG
ジャンボぎょうざ(6ヶ) 450円

 他店の餃子よりも一回り大きいかな。

 皮は薄めでフニャとした食感。。。

 餡は野菜多め。程良く下味が付いていて、そのままでも美味しいでつ。



モヤシと肉のピリ辛炒め.JPG
もやしと肉のピリ辛イタメ(300円)

 いわゆるピリ辛なもやし炒め!!

 具は、豚肉、もやし、ニラ、人参ですね。

 胡麻油で炒めてあり、甘味のある醤油味が美味しい。

 そして、300円でこのボリュームは嬉しいなぁ~♪


 さて、そろそろお暇して次のお店に行きましょうかね。

 ここは2時間までなんですよ。

 まぁ、2時間あれば十分だけどね。

 ◆今回紹介したお店の情報(地図)

関連ランキング:食堂 | 清瀬駅