西台 「ラーメン 緑山」 麺のコシが最強!! 個性的な二郎インスパイア系のラーメン。

 訪問日 令和5年10月17日 火曜日


 今回のベストショット


チャーシュー.JPG


 でっつ‼(爆)  ( ´ ▽ ` )ノ


 この日は二郎インスパイア系のラーメンが食べたくなり、西台にある「ラーメン 緑山」でランチを食べる事にしましたよ。

 二郎インスパイア系ラーメンと一言で言っても一応定義があるみたいで、「いや、そこの店は二郎インスパイア系ではない。」とラヲタの方に指摘を受ける事がたまにあります。

 でも、この際単純に二郎っぽいラーメンは”二郎インスパイア系ラーメン”と呼んでも良いんじゃないですかね。

 また、こんなことを書くとラヲタの方からクレームが来るかも知れませんが・・・ f^_^;


 お店の場所は都営地下鉄三田線の西台駅から17分程、東武東上線の東武練馬駅からは19分程のところですよ。

 ちょうど、西台駅と東武練馬駅の中間にあります。

 まぁ、どちらの駅からも少し離れていますけどね。


 この日はお昼の12時53分に到着。。。


ラーメン緑山.JPG

 創業は2021年の7月。。。

 ここのご主人はあの有名ラーメン店「蓮爾(はすみ)」のご出身という事で、開店当初からの人気店でした。

 ただ、駅から遠い為か、最近ではあまり行列が出来る事は無いみたいでつ。



ラーメン緑山の店内.JPG

 お店はご主人1人のワンオペ。

 席はカウンター席のみで9席ですね。

 また、カウンター内の窓際には製麺機があるのが分かります。



券売機.JPG

 注文は券売機にて食券を買うシステム。

 ボタンを見ると、ラーメンとつけ麺が基本のようでつ。



無料トッピング.JPG

 そして、二郎インスパイア系らしく、無料のトッピングもあります。



 さて、本日のご注文は「ラーメン」です あっ! 麺は少なめでお願いね。


ラーメン 麺少なめ.JPG
ラーメン(800円)

 麺は少なめでお願いしました。

 というのも、ここは特に麺の量が多いんですよねぇ。

 普通盛りで350g、麺少なめで250g、麺半分で175gですから。

 ちなみに同一料金の為か、麺少なめの場合はウズラの卵が1個、麺半分の場合はウズラの卵が2個サービスで付きますよ。



野菜.JPG

 具は、チャーシュー、野菜、ウズラの卵、ニンニク。。。

 野菜はモヤシとキャベツで、けっこうクタクタになるまで茹でられています。

 無料のトッピングはニンニク半分のみにしました。



ニンニク.JPG

 ニンニク半分だとレンゲ1杯分くらいでしょうか。

 生ニンニクはあまり得意ではないので丁度良いかな。



チャーシュー.JPG

 表面にあったチャーシューは1個だけだったのですが、モヤシを退けるとチャーシューが出て来る!!出て来る!!(笑)

 数えてみると、角煮のような分厚いチャーシューが3枚!!



チャーシューのアップ.JPG

 しかも、柔らかく煮込まれていてウマい♪  ヾ( ´ー`)/



ラーメン緑山の麺.JPG

 麺は極太のストレート。

 かなり硬い麺でゴワゴワした食感が個性的ですね。

 たぶん、今まで私が食べたラーメンの中で一番硬いんじゃないかなぁ。

 ただ、私のような硬い麺好きには堪らんね。



ラーメンスープ.JPG

 スープは醤油がガツンと利いた濃い口の味。

 はっきり言って、かなり塩分濃度は高いと思われます。

 だしはゲンコツがメインでしょうか。

 この硬い麺にはよく合います。



麺リフト.JPG

 で、スープを一口飲み、すかさず麺を啜る。

 う~ん、美味ちいぃ~♪ 美味ちいぃ~♪  O(≧▽≦)O


 ここのラーメンは二郎インスパイア系の中でも、かなり個性が強いと感じました。

 たぶん、かなりハマるか嫌いになるか、どちらかなんじゃないかなぁ~

 まぁ、私の場合は前者ですけどね♪

 ◆今回紹介したお店の情報(地図)

関連ランキング:ラーメン | 西台駅高島平駅