今回のベストショット‼
でっつ‼(爆) ( ´ ▽ ` )ノ
この日は本格的なネパール料理が食べたくなり、大塚にあるネワリ族の店「ラーケ」に行く事にしましたよ。
最近ではどこの町でも1つや2つはインネパ店(インド・ネパール料理店)がありますが、意外と本格的なネパール料理を食べさせるお店は少ないんですよね。
よく見かけるインネパ店は日本人向けに味付けしたカレーやナンを提供するお店がほとんどですから・・・。
まぁ、これも悪くはないけど、できるなら現地の味を日本にいながら味わいたい。
お店の場所はJR山手線の大塚駅から2分程のところですよ。
この日はお昼の12時45分に到着。。。
お店はこの建物の2階にあります。
ここはネワリ族の料理が食べられるネパール料理店。
創業は2022年の10月なので、ちょうど開店から1周年というわけですね。
店内は異国情緒あふれるエスニックな雰囲気。。。
いやぁ~、けっこう広いですな。
席はテーブル席中心に小上がりもあり、全部合わせると60席あるそうでつ。
ランチメニューを見ると、よくあるナンとカレーのセットの他に、ダルバートやカザやディドのセットも用意されている。
うんうん、こういうのが食べたかったのだ。 (>▽<)b OK!!
さて、本日のご注文は「ラーケスペシャルセット」です

ラーケスペシャルセット(1,300円)
いわゆるダルバート。。。
カレーは、マトン、チキン、水牛、野菜から2種類選べるので、マトンとチキンにしました。
本当は水牛が食べたかったのだけど、本日は無いとのことなので仕方ありません。
また、ドリンク付きなのでラッシーをチョイス。
ターリー皿の中身は、チキンカレー、マトンカレー、ダルカレー、ライス、パパド、サラダ、サグ(青菜炒め)、ミックスタルカリ、グンドルックサデコ、ムラコアチャルという内容。
その他にヨーグルトも別皿で付きます。
チキンカレー
骨付きチキンはホロホロと柔らかいでつ。
カレーはトマトを使っているのが色は赤っぽくてシャバシャバ系。
複雑なスパイスの風味がとても豊かに感じます。
マトンカレー
こちらは深いブラウン色をしており、スパイス使いもチキンカレーとは明らかに違っています。
ただ、私の知識ではこれらのスパイスの違いを説明することはできません(汗)
マトンはやはり骨付き肉で、柔らかくて美味しいぃ~♪ ヾ( ´ー`)/
ダルカレー
豆のカレーというかスープですよね。
こちらは前者の2つと比べると辛さがマイルド。
優しい味わいが逆に特長的に思えます。
左:サグ 右:サラダ
サラダは輪切りにされた人参と大根。。。
まぁ、生野菜だけどサラダと呼んじゃって良いのかなぁ~(笑)
サグは青菜の炒め物でほうれん草のソテーみたい。
ミックスタルカリ
食べてみると、インゲンとカリフラワーのスパイス炒めですな。
ちょっと赤いけどトマトが使われているのかな。
左:ムラコアチャル 右:グンドルックサデコ
グンドルックサデコは発酵乾燥した青菜(グンドゥルック)を、スパイスなどでサデコ(和え物)にしたもの。
青菜の他に豆も入っています。
ムラコアチャルは大根のスパイシーな漬物で、コリコリした食感が良いですね。
ライスとパパド
ライスはインディカ米と日本米を混ぜたものだけど、インディカ米の比率の方が高いでつ。
1回だけおかわりができるという事は後で知りました。ちょっと残念。。。
インネパ店でお馴染みのパパドは豆の粉で作った薄焼きせんべいですね。
ヨーグルト
ヨーグルトは普通の市販品だと思うんだけど、違うのかなぁ~
そのまま食べても良いけど、カレーに混ぜるとマイルドになって美味しいんだな。
で、まずはそれぞれのカレーやおかずの味を楽しむ。
そして、カレーやおかずを色々混ぜていただく。。。
う~ん、美味ちいぃ~♪ 美味ちいぃ~♪ O(≧▽≦)O
ラッシー
最後はラッシーを飲んで、スパイスでヒリヒリした舌を癒します。
ここのラッシーは粘度があって濃いね。
やはり噂通り、ここのダルバートは美味しいですよ。
内容もお値段以上ですしね。
ただ、ライスをおかわりしなかったことは悔やまれます(笑)
◆今回紹介したお店の情報(地図)
関連ランキング:ネパール料理 | 大塚駅、大塚駅前駅、向原駅