今回のベストショット‼
でっつ‼(爆) ( ´ ▽ ` )ノ
この日は土曜日でお休み。。。
ということで、ライフワークであるうどんの食べ歩きの為、愛車に乗って埼玉県上尾市にある「深山うどん」に行く事にしましたよ。
それにしても、埼玉県内には多くのうどん屋さんがあって回り切れないでつ。
まぁ、それだけ楽しみが多いという事だけど・・・。
お店の最寄り駅は、JR高崎線、上野東京ライン、湘南新宿ラインの桶川駅ですが、駅から1.3km離れており、歩くと18分ほど掛かるみたい。(Googleマップによると・・)
全く歩けない距離じゃないけど、都内からだとやはり車が便利だよね。
また、国道17号線沿いにあるので、車でのアクセスは抜群でつ。
この日はお昼の12時44分に到着。。。
お店の横には40台以上停められる巨大な駐車場があります。
まぁ、これだけ広ければ満車になる事はほぼ無いでしょう。
ここはコシの強い武蔵野うどんが食べられる人気のうどん屋さん。
創業は2008年の9月だそうでつ。
店内は地方によくある食堂といった雰囲気。
席はカウンター席が6席にテーブル席が20席あります。
席数のわりに店内は広く感じますね。
注文は券売機にて食券を買うシステム。
ラーメン屋さんでは多くのお店が券売機を使っているけど、うどん屋さんも券売機を導入するお店が増えています。
ボタンを見ると、如何にも武蔵野うどんのお店らしいラインナップですな。
さて、本日のご注文は「肉汁うどん」です

肉汁うどん(中) 950円
武蔵野うどんなので、うどんは冷たくてお汁はアツアツ。。。
うどんはピカピカに輝いております。
今回はお腹が空いていたので中盛りにしましたが、中盛はうどんの量が530グラム!!
結構、ボリュームがあるね。 f^_^;
うどんをそのまま1本食べてみると、まず塩気を感じ、その後、小麦粉の良い香りが鼻を抜けます。
そして、アゴが疲れる程の強力なコシとツルツルとした喉越し!!
いやぁ~、このうどん、ウマいわ♪ ヾ( ´ー`)/
うどんの上には平べったい一反麺が鎮座している。
この一反麺もコシが強いですね。
つけ汁は鰹だしと昆布だしが利いた醤油ベースの甘じょっぱいタイプ。
甘過ぎず、しょっぱ過ぎず、バランスが良いですよ。
具は、豚バラ肉、長ねぎ、油揚げ。。。ねぎが多めでつ。
そして、豚バラ肉の脂身が旨い!!
お汁にもちゃんとお肉の旨味が出ていますよ。
で、お汁を一口飲み、すかさずうどんを啜る。。。
う~ん、美味ちいぃ~♪ 美味ちいぃ~♪ O(≧▽≦)O
最後は残ったお汁を割り湯で薄めて飲み干します。
この割り湯はそば湯みたいな物で、要はうどんの茹で汁ですね。
白く濁っていて良い感じでつ。
人気店のわりに空いていましたね。
次はもりうどんと天ぷらかなぁ。
◆今回紹介したお店の情報(地図)