板橋 「スパイス・ラバー」 けっこうガチなネパール料理店のダルバートがかなり旨かった件。

 訪問日 令和6年2月17日 土曜日


 今回のベストショット


ダルバート.JPG


 でっつ‼(爆)  ( ´ ▽ ` )ノ


 この日は池袋で買い物をし、そのままブラブラと板橋駅近辺まで歩いて来ました。

 で、ランチの時間。。。  (@ ̄ρ ̄@) 

 そういえば、この近くにガチなネパール料理店「スパイス・ラバー」があったことを思い出し、早速行ってみる事にしましたよ。


 お店の場所は、JR板橋駅から3分、都営地下鉄三田線の新板橋駅から4分程、そして東武東上線の下板橋駅から10分程のところですね。


 この日はお昼の12時30分に到着。。。


スパイス・ラバー.JPG

 お店はこの建物の1階にありますが、ちょっと奥まったところにあるので分かり辛いでつ。

 知らなければそのまま通り過ぎてしまいますね。



スパイス・ラバーの入口.JPG

 創業は2020年の12月。。。

 いわゆるインネパ店(インド、ネパール料理店)ですが、けっこうガチなネパール料理が食べられるお店でつ。

 私としては日本人向けにアレンジしたネパール料理ではなく、現地(ネパール)で食されているお料理が東京にいながら食べられる事に魅力を感じます。

 でも、実際はこういうお店って少ないんですよねぇ。



店内の様子.JPG

 店内は割と広々してゴージャス!!

 なんか、BARかなんかの居抜きのようですな。

 お店はネパール人らしき男性2名で切り盛りされております。



メニュー.JPG

 メニューは立派なブック型の物が用意されています。

 ただ、私は入る前からダルバートと決めていました。

 だって、ダルバートが食べたかったんだもん(笑)  (* ̄∇ ̄*) エヘヘ



 さて、本日のご注文は「ダルバートセット」です


ダルバートセット.JPG
ダルバートセット(1,200円)

 カレーはマトンかチキンが選べるのでマトンにしました。

 辛さは5段階あり、今回はちょうど真ん中の中辛をチョイス。

 そして、ランチタイムではライスのおかわりができ、ドリンクがサービスで付きます。



ダルバート.JPG

 ダルバートの内容は、ダルカレー、マトンカレー、トマトチャトニ、ライスですね。

 ダルバートではお馴染みのタルカリやアチャールが付かないので少し寂しい感じはしますが、その分、ダルカレーとマトンカレーの量が他店の倍くらいあります。



ダルカレー.JPG
ダルカレー

 これは豆のカレーですね。

 豆は数種類使っているようだけど、形が残っていないので何の豆を使っているのか分かりません。

 辛さは中辛でもけっこう辛いでつ。  f^_^;



マトンカレー.JPG
マトンカレー

 こちらはダルカレーよりも更に辛い!!(笑)

 使っているスパイスも色から分かるようにかなり違います。

 ただ、使っているスパイス自体は分かりませんけどねぇ。



マトンのお肉.JPG

 そして、マトンのお肉がゴロゴロ入っている。  ヾ( ´ー`)/

 多少硬いけど、肉の旨味は十分ですよ。



トマトチャトニ.JPG
トマトチャトニ

 チャトニはネパール料理における薬味的存在。

 ペースト状になっており、辛味と酸味が強いでつ。

 カレーとライスにマゼマゼして食べますよ。



ライス.JPG
ライス

 ライスはインディカ米と日本のお米を混ぜた物。

 かなり、ボリュームがあります。

 ただ、ベタッと柔らかめに炊かれているのが残念だなぁ~。



カレーライス.JPG

 でも、カレーをかけるとこれはこれで美味しいのよ♪

 最初は各カレーを単品で楽しみ、その後は全部混ぜて食べても美味い!! O(≧▽≦)O



サラダ.JPG
サラダ

 サラダはキャベツを中心に、レタスと人参が入ります。

 ドレッシングはインネパ店でお馴染みのオレンジ色のヤツ。

 でも、なんでインネパ店ではこのドレッシングなんだろうね。自家製みたいだけど・・・。



ラッシー.JPG
ラッシー

 ドリンクは選べるのでラッシーにしました。

 私、ラッシーが好きなんですよ(笑)

 ここのラッシーは少し乳臭いけど美味いでつ♪


 ライスは少しだけおかわりしました。

 それでもカレーの量が多い(笑)

 カレーの量を少し減らして、その分、タルカリとか付けてくれると嬉しいんだけどね。

◆今回紹介したお店の情報(地図)

関連ランキング:インド料理 | 板橋駅新板橋駅下板橋駅