今回のベストショット‼
でっつ‼(爆) ( ´ ▽ ` )ノ
この日は串煮込みが食べたくなり、浦和にある立ち飲み屋さん「立ち呑み ビアジオ」で一杯呑むことにしましたよ。
普通の煮込みは大概の居酒屋さんで出していますが、串煮込みを扱っているお店は意外と少ないんですよねぇ。
今回、ビアジオは2回目の訪問で去年の9月以来でつ。(その時の記事)
お店の場所はJR京浜東北線の浦和駅から3分程のところですね。
この日は午後5時3分に到着。。。
ここは串煮込みがウリの立ち飲み屋さんで、創業は2019年の4月。
あのデカいモツ焼きで有名な「立ち呑み モルガン」の2号店になります。
去年(2023年)の11月にオープンした「立ち呑み ソメアカ」は3号店ですが、こちらは魚料理がメインでつ。
ここ近年、モルガングループができたおかげで、浦和に来ることが増えました。
店内は昔ながらの立ち飲み屋さんといった風情。
立ち飲み用のカウンターとテーブルが配置され、20人近くの人が立って吞める感じですね。
支払いはキャッシュオン方式ではなく、伝票式の後払いになります。
ではでは、いつもの・・・
お疲れちゃ~ん‼ ∀(≧∇≦)
黒ホッピー(450円)
ここ、ホッピーあります!!(ホッピーミーナ、大喜び♪)
さぁ~て、今宵は何をいただきましょうかねぇ。
こうしてホッピーをチビリながら、つまみを考えているひと時が楽しいのよねぇ。
角煮串(200円)と玉子(100円)
まずはここの名物の角煮と大好きな玉子を注文!!
ここの串煮込みは味噌味なんだけど、あっさりめなのよねぇ。
角煮串(200円)
どデカいというか、分厚い豚の角煮が3個も串に刺さっております。
食べてみると、よく煮込まれていてホロホロと柔らかい。
味の方もよく染みていますな。
玉子はやや半熟で普通に美味しいですよ。
ハチノス串(100円)、豚タン串(150円)、すじ煮(150円)
続いて串煮込みの第2弾も到着!! ヾ( ´ー`)/
今回は、ハチノス串、豚タン串、すじ煮にしました。
すじ煮(150円)
店員さんが他のお客さんに「すじ煮は端っこの肉でつ。」と説明していましたが、どこの肉の端っこなんだろう?(笑)
食べると確かに豚肉っぽい。。。
これはカシラかハラミってとこじゃないかなぁ~。
ちなみに、このすじ煮は串には刺さっていません。
豚タン串(150円)
超厚切りの豚タンが3切れ。
これは更に柔らかく煮込まれていますねぇ。
1本ではなく、2本頼めば良かったと後悔するほど旨いですよ。
ハチノス串(100円)
ハチノスは牛の第二胃袋。
下処理が雑だと特有のクセが残る部位なんだけど、このハチノスは全くクセがありません。
鮮度と仕込みが丁寧なんだろうね。
中身(250円)
で、いつものようにドンドン飲んじゃうわけですよ(笑) (^_^; アハハ…
ちなみに、ホッピーの中身(焼酎)は宝焼酎か金宮で選べます。(同一料金)
バジルスパサラ(300円)
パスタをバジルとオリーブオイルで和えて、粉チーズを振りかけたもの。
スパサラというよりも冷製パスタといった感じですね。
パスタはラーメンの麺よりも細いバミセリを使っています。
コンビーフのリエット(350円)
コンビーフのリエットはトーストとクラッカー付き!! (>▽<)b OK!!
なかなか洒落たメニューですよね。
リエットはコンビーフに玉ねぎと粉チーズを加えてマヨで和えた物。
コンビーフの肉の旨味と粉チーズの風味が堪りません。
そして、クラッカーだけではなく、カリカリに焼かれたトーストが付いているのが良いですよ。
もうね。死ぬほど旨いでつ。
ただ、欲を言えばもう少しトーストが欲しかったなぁ~(笑) f^_^;
チューハイプレーン(300円)
さて、入店からそろそろ2時間が経とうとしています。
これを飲み終えたら帰ると致しましょう。
今回の感想としては、やっぱりモルガングループのお店は凄いなぁと思いました。
値段が安いのもありますが、全ての料理に創意工夫がなされている。
次は久しぶりに本店のモルガンに突撃でつ!!
◆今回紹介したお店の情報(地図)