上尾 「手打うどん 田舎屋」 武蔵野うどんの聖地で美味しい鶏天ぶっかけうどん。

 訪問日 令和6年9月7日 土曜日


 今回のベストショット


鶏天ぶっかけうどん.JPG


 でっつ‼(爆)  ( ´ ▽ ` )ノ


 この日は土曜日でお休み。。。

 ということで、ライフワークであるうどんの食べ歩きの為、愛車に乗って埼玉県上尾市にある「手打うどん 田舎屋」に行く事にしましたよ。


 お店の最寄り駅はJR高崎線の上尾駅ですが、駅から1.2km離れており、歩くと16分ほど掛かるみたい。(Googleマップによると・・・)

 まぁ、楽勝で歩ける距離だけど、東京から行くんだったら車の方が便利だよね。


 この日はお昼の12時51分に到着。。。


田舎屋の駐車場.JPG

 まずはお店から少し離れた場所にある駐車場に車を入れます。

 ただし、2台分しかスペースが無いので停められるかは運次第ですね。

 私は普段から行いが良いので停められました(笑)



手打うどん 田舎屋.JPG

 ここは美味しい手打うどんのお店ですが、夜は焼鳥を食べながらお酒が呑めるみたいでつ。

 創業時期は分からないけど、まだ新しいお店なんじゃないかな。



田舎屋の店内.JPG

 店内はカジュアルでウッディな感じ。。。

 わりとこじんまりしております。

 席はカウンター5席、4人掛けテーブル席が2卓、そして2人掛けテーブル席が1卓ですね。



メニュー.JPG

 メニューを見ると、武蔵野うどんと讃岐うどんの両方がある。

 でも、どちらかというと讃岐うどん寄りかなぁ~。

 お値段は全体的に安いですね。



 さて、本日のご注文は「とり天ぶっかけ」です あっ! 大盛りでお願いね。


とり天ぶっかけ大盛.JPG
とり天ぶっかけ(890円)+大盛り(無料)

 注文から約17分で着丼。。。

 ここは注文を受けてからうどんを茹でているようですな。



鶏天ぶっかけうどん.JPG

 ここは、なんと、うどんの大盛りが無料!!  ヾ( ´ー`)/

 私。。。この世で一番好きな言葉が「ご飯お代わり無料」で、次に好きな言葉が「大盛り無料」なんですよ(笑)

 ちなみに、うどん大盛りは約400g。。。ひもかわの様な一反麺も付いています。



田舎屋の饂飩.JPG

 うどんはコシがあり、喉越しも良くモッチモチ!!

 この食感は武蔵野うどんではなく、讃岐うどんですね。

 そして、茹でたてなのでピカピカに輝いております。



ぶっかけのつゆ.JPG

 おつゆは徳利に入っていたけど、一気に全部かけちゃいました。

 甘辛さのバランスも良く、だしもバッチリ利いています。



薬味.JPG

 薬味は、天かす、生姜、すりごま。。。

 やはり、讃岐うどん寄りの薬味でつ。



鶏天.JPG

 とり天はそこそこの大きさの物が3個!!

 お肉はたぶん胸肉でしょう。

 下味がしっかり付いていて、天ぷらというよりも唐揚げに近い感じですね。



饂飩リフト.JPG

 で、とり天を齧り、暫くしてからうどんを啜る。。。

 う~ん、美味ちいぃ~♪ 美味ちいぃ~♪  O(≧▽≦)O


 ここのうどんはかなり美味しいと思います。

 ただ、先客は無く、私がいる間は後客も来ませんでした。

 こんなに美味しいのになんでだろ?

 ◆今回紹介したお店の情報(地図)

関連ランキング:居酒屋 | 上尾駅