今回のベストショット‼
でっつ‼(爆) ( ´ ▽ ` )ノ
この日は歴史研究家の沼田先生と一緒に、「やきとり 野島」と「もつ家」を真昼間からハシゴした 愛の戦士 こうめタン。。。
どうせ秋津まで来たのだからもう1軒行っちゃおうという話になり、「立呑み Tetsu屋」に寄る事にしましたよ。
お店の場所は、JR武蔵野線の新秋津駅から2分、西武池袋線の秋津駅から6分程のところですね。
この日は午後4時15分に到着。。。
ここは安くて美味しい創作料理が頂ける立ち飲み屋さん。
ご主人は三鷹の加賀屋出身だそうでつ。
創業は2017年の9月ですよ。
土曜日は午後4時オープン(平日は午後5時)。
まだ、開店から15分しか経っていない為か、お客さんはまだ誰もいません。
店内は入って右手が厨房と立ち飲みカウンターで、左手に立ち飲み用のテーブルが設置されております。
お会計は伝票式の後払い。。。
お店はご主人が1人で切り盛りされているみたい。
沼田先生: キミ、今日は気分も良いし”お疲れちゃん音頭”を一緒に踊らんかね?
こ う め: いやぁ~、お一人でどうぞ!!(キッパリ!)
沼田先生: ・・・ (-_-;)
ではでは、いつもの・・・
お疲れちゃ~ん‼ ∀(≧∇≦)
梅干しサワー(350円)
ここ、ホッピーもあるけど、梅干しサワーがいいや!!(ホッピーミーナ、大激怒!!)
さぁ~て、何を頼みましょうかねぇ~。
ここは ハンバーグ串と煮込みが美味しいのよねぇ。
日替わりメニューも実に美味しそう♪ ヾ( ´ー`)/
もつ煮込み(450円)
加賀屋譲りの白味噌仕立てのもつ煮。。。土鍋での提供も加賀屋と同じですね。
具はシロと豆腐のみ。
シロはよく煮込まれており、癖もなくホロホロと軟らかい。
いやぁ~、やっぱり加賀屋から独立したお店の煮込みは美味しいね。
特選 ハンバーグ串(300円)
つくねではなくハンバーグ!!
外がカリッと焼かれ、中は実に肉々しい。これはもしかして牛肉入りなのかな。
たれはもつ焼きのたれだと思います。
そして、卵の黄身を絡めて食べると無茶苦茶ウマいね♪ O(≧▽≦)O
鶏キムチ肉じゃが(300円)
日替わりメニューを見て気になったので頼んでみました。
具は、鶏肉、キムチ、玉ねぎ、人参、インゲン、白滝。。。
食べてみると、まさにキムチが入った肉じゃがといった感じ。
肉じゃがにキムチを入れるという発想が凄いなぁ。
酎ハイ(300円)
で、いつものようにドンドン飲んじゃうわけですよ(笑) (^_^; アハハ…
カマンベールとキノコマリネのバゲット(300円)
舞茸、マッシュルームにカマンベールと万能ねぎがバゲットにトッピングされています。
これは完全にワインに合うヤツですな。
そして、バゲットが2個あるのは有り難い。
長芋とキュウリのめかぶ梅ぽん酢(250円)
これは、長芋、メカブ、キュウリ、セロリ、梅干しをポン酢で和えた物。
梅干しが入っているため酸味が強く、この暑い時期にはピッタリでつ。
ネバネバ、ヌルヌルが大好きな人にはタマランチな1品じゃないかな。
さて、今回の飲み歩きの旅はこれでお終い。
なかなか充実した3軒でした。
ただ、秋津にはまだ行きたいお店がいくつか残っているので、それは後日のお楽しみということで・・・。
◆今回紹介したお店の情報(地図)