今回のベストショット‼
でっつ‼(爆) ( ´ ▽ ` )ノ
この日は土曜日でお休み。。。
ということで、ライフワークであるうどんの食べ歩きの為、埼玉県桶川市にある「讃岐うどん 安藤製麺」にドライブがてら行く事にしましたよ。
お店の最寄り駅は、JR高崎線、上野東京ライン、湘南新宿ラインの桶川駅ですが、駅からは3.4kmも離れており、歩くとなんと48分ほど掛かるみたい。(Googleマップによると・・)
まぁ、探せば近くまで行くバスがあるかも知れないけど、車の方が断然に便利だよね。
この日はお昼の12時56分に到着。。。
駅から遠いこともあり、お店にはちゃんと駐車場があります。
わりと広くて15台くらいは停められるんじゃないかな。
ここは本場香川県と同じセルフ式の讃岐うどんの専門店。
お店の創業は2012年の4月。。。
ちょっと建物の形がユニークですな。
店内はまるで昔の学食のような雰囲気。。。
折り畳み式の長テーブルに丸いパイプ椅子ですよ(笑)
でも、店内は広く、席数は30席以上ありそうでつ。
注文はセルフ式のキャッシュオンデリバリー。
カウンターに並んで注文し、商品と引き換えにお金を払います。
カウンターの壁にはメニューの写真が貼られています。
値段を見ると、これが滅茶苦茶安い!! ヾ( ´ー`)/
かけうどんの並なんか250円ですよ。
これは大手チェーンの「丸〇製麺」や「は〇ま〇うどん」よりも安いでつ。
天ぷらもセルフで取ることが出来るのですが、もうほとんど売り切れ状態。。。
もっと早い時間に来ないとダメなのかなぁ。
でも、まだ、多少は残っていました。
そして、いくつかの天ぷらは揚げている最中ですね。
カウンターの横には調味料関係も置かれています。
これもセルフで好きなように入れましょう。
ただ、おろし生姜は空っぽ状態でした(涙) ( ̄Д ̄;) ガーン
さて、本日のご注文は「かけうどん(大)」です

かけうどん(大) 360円
かけはうどんとつゆの両方とも温かいのと冷たいのが選べます。
私はうどんとつゆ共に温かい物にしました。
うどんは見込みでドンドン茹でているようですが、ほぼ茹でたてですね。
モチモチとした食感があり、喉越しも申し分ありません。
コシもそれなりにありますよ。
汁はおつゆというよりも正に”だし”といった感じ。。。
いりこから取られているようで、かなり薄味でつ。
これは完全に西の味ですね。
ゴーヤ&じゃがいも(110円)
なんとか取れたゴーヤ天とイモ天。。。
どちらも食べたことが無いけど美味いね。
でも、これで110円は凄い!!
とり天(110円)
ちょうど揚がったばかりの物が取れました。
もう、アッツアツのサクサク。 (>▽<)b OK!!
でも、ここの天ぷらは安いだけではなくレベルも高いね。
で、揚げたてのとり天を食べ、だしを一口飲み、そしておもむろにうどんを啜る。。。
う~ん、美味ちいぃ~♪ 美味ちいぃ~♪ O(≧▽≦)O
このお店はかなり気に入りました。
特に天ぷらは買って帰りたいと思ったくらいでつ。
私、天ぷらはスーパーで買っているんですよねぇ(笑)
◆今回紹介したお店の情報(地図)