今回のベストショット‼
でっつ‼(爆) ( ´ ▽ ` )ノ
この日は土曜日でお休み。
ということで、ライフワークであるうどんの食べ歩きの為、地元にある「地粉手打うどん 哉(ちか)」に行く事にしましたよ。
地元である板橋区って意外と美味しいうどんのお店が多いんですよねぇ。
うどん王国である埼玉県に隣接しているからでしょうか。
お店の場所は都営地下鉄三田線の板橋区役所前駅A1出口から2分程のところですよ。
この日はお昼の12時9分に到着。。。
お店は「お肉のマツキン」と喫茶店「紙風船」の間の通路を入った右手にあります。
いやぁ~、目立つ黄色い庇(ひさし)が無ければ絶対に分かりませんよね(笑)
創業は2022年の12月。。。
私としてはつい最近できたばかりのお店という感覚でしたが、既に開店してから2年も経つんですね。
いやはや、時の経つのは早いものですな。 (-_-;)
店内は狭いですが清潔感があり、まだ新しさを感じます。
席はカウンター6席のテーブル4席の計10席。。。
お店はご夫婦2人で切り盛りしているみたい。
メニューを見ると、武蔵野うどんっぽいラインナップでつ。
種類的には絞られております。
そして、注文は席に置いてあるオーダーシートに書いて渡す方式ですよ。
さて、本日のご注文は「肉汁うどん」です あっ! 大盛でお願いね♪
肉汁うどん(大盛) 1,130円
全てのうどんは、冷つけ、温つけ、温かけから選べます。
で、今回、私は冷つけにしました。
冷つけはうどんは冷たく、おつゆは熱々のヤツですね。
粉は北海道江別市産。。。
使用されている水は店主が埼玉県寄居町まで行って採取してくる名水百選にも選ばれている水だそうでつ。
いやぁ~、えらい拘りようですなぁ。
ちなみに、今回は大盛なので500gありますよ。(並盛は350g)
うどんは当然茹でたて。。。太さにバラつきがあり、如何にも手打うどんといった感じがします。
食べてみると、程良くコシがあり小麦粉の良い香り♪
分類学的には武蔵野うどんでも讃岐うどんでもないけど、どちらかというと武蔵野うどんに近いかな。
おつゆは醤油ベースの甘じょっぱいタイプ。
だしは4種類の鰹節、日高昆布、煮干から取っております。
具は豚バラ肉と長ねぎのみ。
けっこう具沢山なのは嬉しいね。 (>▽<)b OK!!
で、おつゆを一口飲み、すかさずうどんを啜る。。。
う~ん、美味ちいぃ~♪ 美味ちいぃ~♪ O(≧▽≦)O
最後はセルフのだし割りで残ったおつゆを薄めて堪能します。
だし割りはかなり鰹だしが利いていますね。
食材の拘りがよく感じられるうどんでした。
これからの季節は温かけが良いかも知れませんね。
ただ、昼営業のみなので若干敷居が高いかも知れません。
◆今回紹介したお店の情報(地図)
関連ランキング:うどん | 板橋区役所前駅、大山駅、下板橋駅