蒲田 「もつ焼き 次郎」 都内屈指の立ち飲み系もつ焼き店で昼飲み!!

 訪問日 令和6年11月16日 土曜日


 今回のベストショット


カシラとシロ.JPG


 でっつ‼(爆)  ( ´ ▽ ` )ノ


 この日は歴史研究家の沼田先生と一緒に、モツ焼きが自慢の立ち飲み屋「もつ焼き 次郎」で真昼間から呑む事にしましたよ。

 蒲田ってけっこう昼間から呑める居酒屋さんが多いんですよねぇ。

 もしかすると赤羽よりも多いかも知れません。


 お店の場所はJR京浜東北線の蒲田駅から2分程のところですよ。


 この日は午後2時37分に到着。。。


もつ焼き 次郎.JPG

 お店は午後3時開店なのでまだ開いていません。

 ただ、混むことが予想されたので、開店前に並ぶつもりで来ました。

 結果は1番乗り。。。 少し早すぎましたかね(笑)  f^_^;

 店先では店員さんが寛いでおります。



もつ焼き次郎の店内.JPG

 で、開店と同時に入店!!

 開店から5分くらいで店内はかなり一杯になりました。

 厨房を囲うようにカウンターがあり、壁沿いにも2人用の立ち飲みテーブルがいくつか配置されております。(外にもビールケースを積み上げたテーブルあり。)

 キャパとしては20人くらいなのかな?



 沼田先生 キミ、また、あの「お疲れちゃ~ん」とかいうのやるんじゃないだろうね?

 こ う め ええ、ファンが期待しているのでやります(笑)

 沼田先生 ・・・ (-_-;)



 ではでは、いつもの・・・


 お疲れちゃ~ん‼  ∀(≧∇≦)


黒ホッピー.JPG
黒ホッピーセット(380円)

 ここ、ホッピーあります!!(ホッピーミーナ、大喜び♪)

 ちなみにここはその都度払いのキャッシュオン方式ですよ。



タンシチュー.JPG
タンシチュー(380円)

 大きめにカットされた豚タンが5~6個入っています。

 タンはよく煮込まれていてホロホロと軟らかいですね。

 デミグラスソースは市販品っぽいけど、ぜんぜん問題ありません。



レバ刺し.JPG
レバ刺し(380円)

 レバーは低温調理されており、ネギと白胡麻がトッピング。塩と胡麻油で味付けされています。

 食べてみると、レア感が強くかなり美味しい!!  ヾ( ´ー`)/

 薬味のニンニクが威力を発揮します。



タン.JPG
タン(舌) 1本 90円

 塩で焼いて貰いました。

 タンは厚めにカットされ、プリッとしていて柔らかい。

 一口サイズにカットされたタンが4切れ刺さって1串90円は安過ぎですよ。



カシラとシロ.JPG
左:カシラ 1本 90円 右:シロ 1本 90円

 たれで焼いて貰ったカシラとシロも到着!!

 こちらも90円でしっかりしたサイズ感があります。

 これで利益が出るのでしょうか。



カシラ.JPG
カシラ(こめかみ) 1本 90円

 柔らかく、とってもジューシー!!  (>▽<)b OK!!

 これはまるで上等な赤身肉のよう。

 たれはシャバシャバ系で素材の味を邪魔しない感じの物ですね。



しろ.JPG
シロ(直腸) 1本 90円

 シロは鮮度と下処理がしっかりしている為、臭みやクセなどはありません。

 そして外側はカリッと焼かれていますね。

 噛み応えを残した美味しいシロでつ。



ホッピーの中.JPG
中焼酎(200円)

 で、いつものようにドンドン飲んじゃうわけですよ(笑)  (^_^; アハハ…



ハラミ刺し.JPG
ハラミ刺し(380円)

 こちらも生ではなく低温調理されております。

 食べてみると、やはり赤身のお肉っぽい。

 予め酢醤油(?)がかかっており、薬味の生姜とニンニクが良い仕事をしてくれます。



煮込み.JPG
もつ煮込み(380円)

 具は、カシラ、タン、シロ等々・・・。

 どれもクセが無く柔らかく煮込まれております。

 スープ白く、煮干し出汁がよく出た塩味の魚介系ですよ。



マカサラ.JPG
マカロニサラダ(380円)

 マカサラですが使われているのはマカロニではなくフジッリでつ。

 フジッリはアルデンテの固茹で。。。

 ハムとキュウリも入っており、ブラックペッパーが味をより一層引き立てます。


 さて、ここはこれ位にして次に行くと致しましょう。

 せっかく板橋から蒲田まで来たのですからね。

 ◆今回紹介したお店の情報(地図)

関連ランキング:もつ焼き | 蒲田駅蓮沼駅京急蒲田駅