今回のベストショット‼
でっつ‼(爆) ( ´ ▽ ` )ノ
この日は江古田に来ておりまして、昼食は時間が無いこともあり、サクッと食べられる立ち食いそばの「のじろう」でいただく事にしましたよ。
で、「なんで時間が無いのか?」ですって?
まぁ、それは秘密でつ(笑) (* ̄∇ ̄*) エヘヘ
お店の場所は西武池袋線の江古田駅北口から1分程のところですよ。
この日はお昼の12時28分に到着。。。
創業は2020年の12月。。。
こちらのご主人はかつて高田馬場でイベント中心の飲み屋さんの店長をされていた方で、立ち食いそば好きが功を奏し、某立ち食いそば屋で修業を積んだ後に独立されたらしいでつ。
昨年に亡くなられたカレーミュージアム初代館長の小野員裕さんの知り合いの方なんですよね。
店内の造りは昭和時代の立ち食いそば屋さんといった風情。
座り席はなく、全て立ち席で10名程のキャパがあります。
最近では立ち食いと言っても座れるお店が多い中、思い切ったことをやりますよねぇ。
たぶん、ご主人は立ち食いそばにかなりの信念を持っておられるのでしょう。
注文は券売機にて食券を買うシステム。
一応、ここのイチオシは肉そば(630円)なんですよねぇ。
同じ沿線の椎名町にある「南天」を意識しているのかな?
さて、本日のご注文は「かき揚げそば」です

かき揚げそば(510円)
肉そばと悩んだ末にかき揚げそばにしました。
理由は天ぷらが食べたかったから・・・。 (^_^; アハハ…
お蕎麦は黒くコシがあるタイプ。
食べた感じでは生麵とか湯で置きではなく、たぶん冷凍なんじゃないかなぁ。
おつゆは濃いめでしっかりだしが利いています。
自家製のおつゆだそうですよ。
かき揚げは小さめだけど、カリッとサクッと揚がっていて軽い仕上がり。
具は、玉ねぎ、人参、小海老ですね。
立ち食いそば屋さんのかき揚げとしてはかなりレベルが高いと思いますよ。
そして、ねぎが多めなのが嬉しいぃ~♪ ヾ( ´ー`)/
私の場合、こんなところにも幸せを感じてしまうんですよ(笑)
カウンター上にはセルフの揚げ玉とお新香もあります。
無料とはいえ、節度を持って使わせて貰いましょう!!
で、かき揚げを齧り、すかさず蕎麦を啜る。。。
う~ん、美味ちいぃ~♪ 美味ちいぃ~♪ O(≧▽≦)O
普通盛でもそこそこボリュームがありました。
今度は肉そば(630円)か大きな油揚げが乗ったオバケそば(510円)が食べたいな。
◆今回紹介したお店の情報(地図)
関連ランキング:立ち食いそば | 江古田駅、新桜台駅、新江古田駅