今回のベストショット‼
でっつ‼(爆) ( ´ ▽ ` )ノ
この日は土曜日でお休み。。。
ということで、ライフワークであるうどんの食べ歩きの為、埼玉県入間郡にある「八割うどん」にドライブがてら行く事にしましたよ。
以前の訪問で美味しかったので再訪問となります。(前回の記事)
お店の最寄り駅は、東武東上線のふじみ野駅ですが、駅から3.1km離れており、歩くと44分も掛かるみたい。(Googleマップによると・・)
まぁ、車で行くのが無難ですな。
この日はお昼の12時29分に到着。。。
お店の横には18台停められる駐車場があります。
これだけの駐車スペースがあれば、駐車場が一杯で入れないという事態はあまり無いでしょう。
ここはセルフ式の美味しいうどん屋さん。
創業時期はたぶん2021年の11月頃だと思います。
食べログの投稿を遡って調べたので、まず間違いないんじゃないかな。
店内は地方にあるラーメン屋さんのような雰囲気。。。
以前は山田うどんだったらしいので居抜きで使っているのでしょう。
席はカウンター席とテーブル席があり、合わせて30席くらいかな。
注文は券売機にて食券を買いカウンターで注文品を受け取るセルフ式。
うどんは茹でるのに時間が掛かるので席で待機し、番号が呼ばれたらカウンターまで取りに行きます。
食べ終わった食器類は返却口に返しましょう。
さて、本日のご注文は「肉汁(中)」です

肉汁(中) 830円
注文してから約15分で着丼。。。
どうやら注文を受けてからうどんを茹でているようでつ。
こういう形態のうどん屋さんでは珍しいですね。
如何にも茹でたてらしくピカピカと輝いております。
今回、中盛にしたのでうどんの量は550g。(並は350g)
ラーメンの場合は麺を茹でる前の表示ですが、うどんの場合は茹でた後の表示なんですよねぇ。
これは大体どこのお店も同じなので不思議でつ。
うどんは太く、粘りゴシがあります。
口に入れた時のこのムニュムニュした弾力が堪らないのよね。 (>▽<)b OK!!
この食感は武蔵野うどんよりも讃岐うどんに近いかも知れません。
つけ汁はボリュームがありますねぇ。
だしは鰹節、いりこ、昆布などから取っているのかな。
甘じょっぱさのバランスが良いですね。
具は、豚バラ肉、油揚げ、長ねぎに薬味として刻み九条ねぎがトッピングされております。
結構、具沢山でつ。
で、肉汁を堪能し、一呼吸おいてうどんを啜る。。。
う~ん、美味ちいぃ~♪ 美味ちいぃ~♪ O(≧▽≦)O
ここはメニューが多いので何度来ても飽きませんな。
次は天ぷらが食べたいな。
◆今回紹介したお店の情報(地図)