大和田 「さわ屋」 他人の家に上がり込んで食べる美味しい手打うどん。

 訪問日 令和7年3月14日 金曜日


 今回のベストショット


もりうどん 肉汁付.JPG


 でっつ‼(爆)  ( ´ ▽ ` )ノ


 この日はライフワークであるうどんの食べ歩きの為、埼玉県さいたま市にある「さわ屋」でランチを食べる事にしましたよ。

 ここは前からの宿題店だったのですが、やっと行く機会が訪れました。


 お店の場所は東武野田線(東武アーバンパークライン)の大和田駅から9分程のところですよ。


 この日はお昼の12時32分に到着。。。


さわ屋.JPG

 ここは手打ちの武蔵野うどんが食べられるお店。

 創業は2019年の12月になります。

 でも、どう見てもお店というよりも普通の人のおうちですよね(笑)



さわ屋の駐車場.JPG

 お店から30mくらい離れたところには4台停められる駐車場があります。

 その他、お店の前にも1台停められますね。



店内の様子.JPG

 お店へは玄関を入り靴を脱いで入店!!

 えっ!? ここって誰かの家のダイニングじゃないスか!!  ( ̄Д ̄;) ガーン

 しかも、皆さん、他人同士でテーブルを囲んでうどんを食べていらっしゃる(笑)

 ちなみに、席はテーブル7席にお座敷(4人?)が用意されております。



メニュー②.JPG

 うどんのメニューは武蔵野うどんのお店らしく、冷たいうどんが中心。



メニュー①.JPG

 天ぷら単品や天丼などもありますね。



 さて、本日のご注文は「もりうどん 肉汁付」です あっ! 中盛でお願いね♪


もりうどん 肉汁付.JPG
もりうどん 肉汁付(中もり) 1,100円

 注文から約25分で着丼。。。

 うどんは当然茹でたてでつ。

 まぁ、少し時間が掛かり過ぎる気はするけど・・・。
 


さわ屋のうどん.JPG

 中盛は茹で後の重さで450g。(並盛で300g)

 男性なら普通に食べられる量ですよ。



饂飩のアップ.JPG

 うどんはやや塩気があり、小麦粉の香りがします。

 そして、なんといってもコシが強い!!  ヾ( ´ー`)/

 食べていると顎が疲れるほどコシがあります。

 お店の方によると、うどんの生地は低温熟成しているそうでつ。



肉汁.JPG

 つけ汁は無加調で味が濃く、甘味も強いタイプ。

 たまり醤油と黒糖を使っているようですね。

 でも、このくらい濃くないと、このうどんには合わない。



肉汁の具.JPG

 具は、豚肉、長ねぎ、エノキ茸。。。全体的には具だくさんですが、お肉は少なめかな。

 ただし、このお肉は「香り豚」というブランド豚を使っているみたい。

 つけ汁にもしっかりお肉の旨味が出ています。



饂飩リフト.JPG

 で、つけ汁を味わい、すかさずうどんを啜る。。。

 う~ん、美味ちいぃ~♪ 美味ちいぃ~♪  O(≧▽≦)O


 ここはお客さん自体はそれ程多くないですが、回転が悪い為に結構待ちます。

 ただ、うどんはヤバいくらい美味いですよ。

 開店直後か13時半過ぎが狙い目かも知れません。

 ◆今回紹介したお店の情報(地図)

関連ランキング:うどん | 大和田駅